2013年02月16日
Motoyama ~水まわりフェアー~
久々のブログです(^_^;)
本日はクリナップさんのショールームをお借りして“水まわりフェアー”を開催させていただきました。
みなさん、『展示会』や『イベント』と聞くと、
「買わないといけない」「リフォームしないといけない」と思いがちですよね!?
いえいえ そんな事はないのですよ(^。^)
“新しい設備を体感して頂く事。知って頂く事”
なので「暇つぶし」や「ちょっと見てみよう」という気軽な気持ちで大丈夫なのです
ウィンドショッピングに出掛けるといった感じですね
今回、ご来場くださったみなさんも気軽な気持ちでお越しいただきました。
みなさん、次回はご来場くださいね!!


ちなみにシンタニは“水まわり工房”登録店です


先日、評論家の石平氏の講演を聞いてきました(^_^)
懇親会時の一コマです
本日はクリナップさんのショールームをお借りして“水まわりフェアー”を開催させていただきました。
みなさん、『展示会』や『イベント』と聞くと、
「買わないといけない」「リフォームしないといけない」と思いがちですよね!?
いえいえ そんな事はないのですよ(^。^)
“新しい設備を体感して頂く事。知って頂く事”
なので「暇つぶし」や「ちょっと見てみよう」という気軽な気持ちで大丈夫なのです
ウィンドショッピングに出掛けるといった感じですね
今回、ご来場くださったみなさんも気軽な気持ちでお越しいただきました。
みなさん、次回はご来場くださいね!!


ちなみにシンタニは“水まわり工房”登録店です


中年営業マン
Motoyama
Motoyama

先日、評論家の石平氏の講演を聞いてきました(^_^)

2012年10月16日
Motoyama ~ピンクの天板はいかが?~
“忙しいママ”向けにモデルチェンジ 使いたい火力が同時に使える高機能コンロ「i-SELECT」
キッチンに映える新色、ピンクが登場しています!!
~高機能バーナーとワイドグリル採用で一度に複数調理が可能に~
ステキな奥様!?
ステキなカラーのコンロとキッチンにしましせんか!?
お正月は新しいコンロでリフレッシュ!
http://www.noritz.co.jp/product/kitchen01/builtin/iselect.html

ピンクテラコッタガラストップ
ホワイトフェイス
●ステンレスゴトク
C3WL9RWASZWHS
052D601052D607
193,000円(税込 202,650円)
C3WL8RWASZWHS
052B901052B907
188,000円(税込 197,400円)
左右両バーナーに「ダブル高火力・ダブルトロ火」を採用
一般的に、3 口ガスコンロには、左右に「強火バー
ナー」と「標準バーナー」、奥に「小バーナー」が搭
載されています。従来、このクラスの商品では、左
右のバーナーどちらか一方が強火で、かつトロ火は
使えない不便さがありました。
本商品は、中級グレードでありながら、左右に「ダ
ブル高火力・ダブルトロ火」を新たに搭載しました。バー
ナーを使って効率良く同時に調理ができるため、料理が
一気に仕上がります。
その他、安全・快適機能も充実
キッチンに映える新色、ピンクが登場しています!!
~高機能バーナーとワイドグリル採用で一度に複数調理が可能に~
ステキな奥様!?
ステキなカラーのコンロとキッチンにしましせんか!?
お正月は新しいコンロでリフレッシュ!

http://www.noritz.co.jp/product/kitchen01/builtin/iselect.html

ピンクテラコッタガラストップ
ホワイトフェイス
●ステンレスゴトク
C3WL9RWASZWHS
052D601052D607
193,000円(税込 202,650円)
C3WL8RWASZWHS
052B901052B907
188,000円(税込 197,400円)
左右両バーナーに「ダブル高火力・ダブルトロ火」を採用
一般的に、3 口ガスコンロには、左右に「強火バー
ナー」と「標準バーナー」、奥に「小バーナー」が搭
載されています。従来、このクラスの商品では、左
右のバーナーどちらか一方が強火で、かつトロ火は
使えない不便さがありました。
本商品は、中級グレードでありながら、左右に「ダ
ブル高火力・ダブルトロ火」を新たに搭載しました。バー
ナーを使って効率良く同時に調理ができるため、料理が
一気に仕上がります。
その他、安全・快適機能も充実
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama
Motoyama

2012年09月20日
Motoyama マイコンメーター復帰方法
少しづつですが、朝晩涼しくなってきました。
このような季節の変わり目(気温が下がってくる時期)に多いのがマイコンメーターの遮断です。
LPガス用マイコンメーターは高性能なのでお客様宅一件一件のご使用量を日々学習しております。
夏の間は水温も高く、給湯器の設定温度も低く設定しているので当然ガスの流れる量がすくないのですね。
ですが、これから涼しくなってくると水温も下がってきますし、また、給湯器リモコン設定温度も夏よりも高く設定しますよね。
そうすると、夏場に学習していた量よりも多くのガスが流れる為に、マイコンメーターが『異常』と感知してまれにガスを止めてしまう(遮断)場合があります。
そのような時、異常や漏れ等ではございませんので、慌てずに復帰動作を行ってください。
http://www.jgia.gr.jp/downloads/miconmeterreset_lpg.pdf



まずはご使用中のガス機器を止めてください。また、ガス栓も閉めてください。
そして、マイコンメーターの真ん中に液晶表示があります。その液晶表示の左下ぐらいに直径1センチくらいの黒い丸いボタンがありますので怖がらずに押してください(復帰ボタンの場所はメーターの種類によって異なります)。
ランプと表示が点滅しますが、約1~3分くらいで復帰します。点滅中はガスをご使用にならないでください。
点滅中はお客様宅のガス配管に異常がないかどうかを検査しています。
異常が無ければガスをご使用いただけます。
『ガスが出ない!湯が出なくなった!』 ついつい慌ててしまいがちですが、焦らず怖がらずに復帰動作を行っていただければガスはご使用になれます。
皆さま宅のガスメーターの位置等をご家族みんなで確認しておくと万が一の時に安心ですし、配送の時や検針・集金の時にガス屋さんに聞いておくとよいでしょう。
復帰作業はお客様自身で行っていただくほうが、早くガスが再度ご使用いただけます。
『わからないから!怖いから!』と言ってガス屋さんに連絡して来てもらうのも可能ですが、到着するまでに時間が多少かかりますよね。でもお客様自身で行ってもらえれば、約3分程度がガスが使用できます。
でも、ガスの事なので不安でしょうから、取引しているガス屋さんに連絡すれば親切に対応してくださると思いますよ。
泉州一帯はだんじり祭り一色です。
みなさん、寄り合い疲れのないよう頑張りましょう!
このような季節の変わり目(気温が下がってくる時期)に多いのがマイコンメーターの遮断です。
LPガス用マイコンメーターは高性能なのでお客様宅一件一件のご使用量を日々学習しております。
夏の間は水温も高く、給湯器の設定温度も低く設定しているので当然ガスの流れる量がすくないのですね。
ですが、これから涼しくなってくると水温も下がってきますし、また、給湯器リモコン設定温度も夏よりも高く設定しますよね。
そうすると、夏場に学習していた量よりも多くのガスが流れる為に、マイコンメーターが『異常』と感知してまれにガスを止めてしまう(遮断)場合があります。
そのような時、異常や漏れ等ではございませんので、慌てずに復帰動作を行ってください。
http://www.jgia.gr.jp/downloads/miconmeterreset_lpg.pdf



まずはご使用中のガス機器を止めてください。また、ガス栓も閉めてください。
そして、マイコンメーターの真ん中に液晶表示があります。その液晶表示の左下ぐらいに直径1センチくらいの黒い丸いボタンがありますので怖がらずに押してください(復帰ボタンの場所はメーターの種類によって異なります)。
ランプと表示が点滅しますが、約1~3分くらいで復帰します。点滅中はガスをご使用にならないでください。
点滅中はお客様宅のガス配管に異常がないかどうかを検査しています。
異常が無ければガスをご使用いただけます。
『ガスが出ない!湯が出なくなった!』 ついつい慌ててしまいがちですが、焦らず怖がらずに復帰動作を行っていただければガスはご使用になれます。
皆さま宅のガスメーターの位置等をご家族みんなで確認しておくと万が一の時に安心ですし、配送の時や検針・集金の時にガス屋さんに聞いておくとよいでしょう。
復帰作業はお客様自身で行っていただくほうが、早くガスが再度ご使用いただけます。
『わからないから!怖いから!』と言ってガス屋さんに連絡して来てもらうのも可能ですが、到着するまでに時間が多少かかりますよね。でもお客様自身で行ってもらえれば、約3分程度がガスが使用できます。
でも、ガスの事なので不安でしょうから、取引しているガス屋さんに連絡すれば親切に対応してくださると思いますよ。
【エコライフキャンペーン】実施中
詳しくは・・・http://www.osakalpg.or.jp/img/kaiin/pdf/ecotirasi.pdf
詳しくは・・・http://www.osakalpg.or.jp/img/kaiin/pdf/ecotirasi.pdf
泉州一帯はだんじり祭り一色です。
みなさん、寄り合い疲れのないよう頑張りましょう!
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama
Motoyama

2012年09月07日
Motoyama =カマキリ&夏フェス=
朝、会社の前を掃除している時にこんな光景を見つけました

最初は道路にいたのですが、電柱を見つけると少しづつ上っていきました(^。^)
なんとなく、カマキリを見るのがすごく久しぶりのような気がして思わず写真を撮ってしましました(恥)
その後、彼(彼女)はどんどん上にあがっていきました
熱いぜ夏フェス!泉大津フェニックス!
本日は、OTODAMAの設営に行って来ました。『熱いぜ夏フェス!暑いぜ設営!』でした(^^)v

会場設営の方々は大忙しのようでした

飲食ブースの方々も準備中でした
暑いとは言いましたが、現地は心地よい風が吹いていて案外涼しかったですよ
先週、ラッシュボールの片付け時に少し早く会場入りしたので場内を見学していたのですが、みなさんすごく盛り上がって楽しそうでしたよ
たくさんの有名アーティストが来ていますので、今からでもご検討してみてはいかがでしょうか・・・?
☆中年と認めたくないなら、参加アーティストの事を知っているぐらいの若さがないといけないのでしょうが・・・
悲しいかな・・・
知らなくても、ライブ&コンサートは楽しいですよ!!
最初は道路にいたのですが、電柱を見つけると少しづつ上っていきました(^。^)
なんとなく、カマキリを見るのがすごく久しぶりのような気がして思わず写真を撮ってしましました(恥)
その後、彼(彼女)はどんどん上にあがっていきました
熱いぜ夏フェス!泉大津フェニックス!
本日は、OTODAMAの設営に行って来ました。『熱いぜ夏フェス!暑いぜ設営!』でした(^^)v
会場設営の方々は大忙しのようでした
飲食ブースの方々も準備中でした
暑いとは言いましたが、現地は心地よい風が吹いていて案外涼しかったですよ
先週、ラッシュボールの片付け時に少し早く会場入りしたので場内を見学していたのですが、みなさんすごく盛り上がって楽しそうでしたよ
たくさんの有名アーティストが来ていますので、今からでもご検討してみてはいかがでしょうか・・・?
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama
Motoyama

☆中年と認めたくないなら、参加アーティストの事を知っているぐらいの若さがないといけないのでしょうが・・・
悲しいかな・・・
知らなくても、ライブ&コンサートは楽しいですよ!!
2012年09月06日
Motoyama =排水管高圧洗浄=
いつもご贔屓いただいているマンションオーナー様宅から、『自宅の流し台の排水が詰まって流れへん、水が浮いてくるね~ん』SOSの電話がありました。
ご訪問させていただくと下の写真にような状態でした↓


↑油が長年かかっての蓄積されてこのような状態になってしまい詰まっています
(少しづつは流れているのですが)

↑取りだした異物の一部です。油系のものを流してしまって溜まるとこんな状態になるのですね
ご訪問時間が夕方だったのですが、台所がご使用できないのは不便ですので応急処置を施してとりあえず流れるようにさせていただきました。
しかし、応急処置のままだとまたすぐに詰まってしまいますので高圧洗浄をご提案。
築20年経過されているお宅でしたので2階部分の台所や風呂、洗濯、その他の排水管にも異物の蓄積がある可能性もあるのでお家まるごと洗浄をさせていただく事になり、早速翌日の朝一番から施工。


独特の音を立てて水を高圧で吹きだしながら排水管の中を洗浄しながらどんどんすすんでいきます。
木の根が水分を求めて汚水マスや排水管の中に入り込み、中でどんどんひらいて増殖し詰まってしまう状況も過去にはいくつもあります。
みなさん宅の中に『どうも流れが悪い』というお家はございませんか?
もしかしたら、油の付着や木の根が原因かもわかりませんよ!
一度、排水のフタを開けたりして点検してみてくださいね
先月からフェイスブックなるものをはじめました。
あまり興味がなかったのですが、はじめてみると案外楽しいものですね。
すごく嬉しいこともあったので、機会があれば掲載したいと思います。
ご訪問させていただくと下の写真にような状態でした↓
↑油が長年かかっての蓄積されてこのような状態になってしまい詰まっています
(少しづつは流れているのですが)
↑取りだした異物の一部です。油系のものを流してしまって溜まるとこんな状態になるのですね
ご訪問時間が夕方だったのですが、台所がご使用できないのは不便ですので応急処置を施してとりあえず流れるようにさせていただきました。
しかし、応急処置のままだとまたすぐに詰まってしまいますので高圧洗浄をご提案。
築20年経過されているお宅でしたので2階部分の台所や風呂、洗濯、その他の排水管にも異物の蓄積がある可能性もあるのでお家まるごと洗浄をさせていただく事になり、早速翌日の朝一番から施工。
独特の音を立てて水を高圧で吹きだしながら排水管の中を洗浄しながらどんどんすすんでいきます。
木の根が水分を求めて汚水マスや排水管の中に入り込み、中でどんどんひらいて増殖し詰まってしまう状況も過去にはいくつもあります。
みなさん宅の中に『どうも流れが悪い』というお家はございませんか?
もしかしたら、油の付着や木の根が原因かもわかりませんよ!
一度、排水のフタを開けたりして点検してみてくださいね
排水詰まりもリフォムアップシンタニへお任せください!
http://www.shintani-osk.com/
http://www.shintani-osk.com/
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama
Motoyama

先月からフェイスブックなるものをはじめました。
あまり興味がなかったのですが、はじめてみると案外楽しいものですね。
すごく嬉しいこともあったので、機会があれば掲載したいと思います。
2012年06月14日
☆手摺取付 Motoyama☆
市内の小学校の男子用トイレに手摺を取付しました
通常の手摺は、奥行き(出幅)は10~15㎝程度ですが、
小便器の前に持たれかけるように設置するので奥行きが30㎝×幅60㎝のものをイージーオーダーにて作成しました。
手摺の取付位置を決める時に児童の方と先生とに立ち会ってもらったのですが、
この子供さんがとても明るくてキラキラとした目で、すごくかわいかったです。
トイレで不自由をしていた子供さんが少しでも楽にトイレが出来るようになってくれたらなと思います。
最近はすごく暑いですよね~
身体が重くて若干フットワークが悪い今日この頃です・・・
若い後輩たちは元気なのですが、私はやっぱり中年だ!と自覚してしまいますねー
通常の手摺は、奥行き(出幅)は10~15㎝程度ですが、
小便器の前に持たれかけるように設置するので奥行きが30㎝×幅60㎝のものをイージーオーダーにて作成しました。
↓取付前↓

↓取付後↓

持たれかかる事も出来ますし、手でしっかり持って身体を支える事も可能です。↓取付後↓
手摺の取付位置を決める時に児童の方と先生とに立ち会ってもらったのですが、
この子供さんがとても明るくてキラキラとした目で、すごくかわいかったです。
トイレで不自由をしていた子供さんが少しでも楽にトイレが出来るようになってくれたらなと思います。
最近はすごく暑いですよね~
身体が重くて若干フットワークが悪い今日この頃です・・・
若い後輩たちは元気なのですが、私はやっぱり中年だ!と自覚してしまいますねー
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama

Motoyama


2012年06月04日
Motoyama ~休日日記~
梅雨?夏? 暑くてダルイ季節がやってきましたよね~
昨日は、町内会のお手伝いで“泉大津ごみゼロ大作戦”に参加してきました。
草刈り機等も使いながら雑草を刈り取ったり、もちろんゴミも拾ったりと、
暑い中でしたが、老人会の方々から青年団の若い人まで一緒になって行う行事は、
地域の連帯感や一体感が深まる事の一つとしていいことだなと思いました・・・

↑青年団諸君です。
写真の一番右の子は、頑張りすぎてジャージがズレ過ぎてパンツが丸見えです(笑)
あまりきれいな光景でなくてごめんなさい
昨年は半そで短パン姿で作業を行い、痒い痒いと嘆いた為、本年はその教訓を生かして長袖長ズボンで集まってくれた子が多いです(笑)

↑N君(写真一番手前の帽子の青年)は 俗に言う『偉いさん』なので
早々に手袋をはずして闊歩中です
ちなみに、私は『その他大勢』の部類なので最後まで一生懸命掃除しましたよ
たかが掃除。されど掃除。
先程も述べましたが、地域の人たちが何かを一緒になって行うと言う事は、大なり小なり地域の連帯感が深まるものだと思っています。
地域に一体感があれば、災害時や非常時等の万が一の時にでも、いち早い対応が可能になるのでは?とも思っていますし、そうあって欲しいものですよね
昨日は、町内会のお手伝いで“泉大津ごみゼロ大作戦”に参加してきました。
草刈り機等も使いながら雑草を刈り取ったり、もちろんゴミも拾ったりと、
暑い中でしたが、老人会の方々から青年団の若い人まで一緒になって行う行事は、
地域の連帯感や一体感が深まる事の一つとしていいことだなと思いました・・・
↑青年団諸君です。
写真の一番右の子は、頑張りすぎてジャージがズレ過ぎてパンツが丸見えです(笑)
あまりきれいな光景でなくてごめんなさい
昨年は半そで短パン姿で作業を行い、痒い痒いと嘆いた為、本年はその教訓を生かして長袖長ズボンで集まってくれた子が多いです(笑)
↑N君(写真一番手前の帽子の青年)は 俗に言う『偉いさん』なので
早々に手袋をはずして闊歩中です
ちなみに、私は『その他大勢』の部類なので最後まで一生懸命掃除しましたよ
たかが掃除。されど掃除。
先程も述べましたが、地域の人たちが何かを一緒になって行うと言う事は、大なり小なり地域の連帯感が深まるものだと思っています。
地域に一体感があれば、災害時や非常時等の万が一の時にでも、いち早い対応が可能になるのでは?とも思っていますし、そうあって欲しいものですよね
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama

Motoyama


2012年05月08日
Motoyama =こんなこともします(水漏れ)=
ユニットバスのサーモスタッド式シャワー混合栓の修理です
シャワー⇔カランの切り替え止水ぶが不良のようでどの位置にしても水が止まらず漏れてしまっていました。
↓取替前です↓ みなさんの中でもこのタイプをお使いの方がろられるでしょうね

↓分解中↓ 表面カバーをはずすとこんな感じです。


↓切替止水の部品です。この部品を交換します↓

シャワー・カラン・温度調節などテストを行い作業完了です。
これでお客様のご不便を一つ解消できました。
営業職ですが、修理も工事(応援ですが)もします。
修理・工事を経験して技術を身につけることにより、将来修理が発生した時の対応策も予測できますし、実際の使い勝手や商品のメリット・デメリットも知識として身につきますので、その知識や経験をお客様に提供することによって納得していただける提案が出来る事が強みだと思っています。
シャワー⇔カランの切り替え止水ぶが不良のようでどの位置にしても水が止まらず漏れてしまっていました。
↓取替前です↓ みなさんの中でもこのタイプをお使いの方がろられるでしょうね
↓分解中↓ 表面カバーをはずすとこんな感じです。
↓切替止水の部品です。この部品を交換します↓
シャワー・カラン・温度調節などテストを行い作業完了です。
これでお客様のご不便を一つ解消できました。
営業職ですが、修理も工事(応援ですが)もします。
修理・工事を経験して技術を身につけることにより、将来修理が発生した時の対応策も予測できますし、実際の使い勝手や商品のメリット・デメリットも知識として身につきますので、その知識や経験をお客様に提供することによって納得していただける提案が出来る事が強みだと思っています。
あと2カ月でウエストマイナス??㎝頑張ろうと決めた中年営業マン
Motoyama
Motoyama

2012年05月05日
Motoyama ~恥ずかしかった~
連休後半、気持ちのいいお天気ですよね
お出かけの方、お仕事の方、みなさん、各々のゴールデンウィークをお過ごしなのでしょうね
さて、昨日、お休みをいただいたので“阪急西宮ガーデンズ”にぷらっとしに行ってきました。
以前によく通っていた天王寺にあったショップの店員さんが、阪急百貨店内のお店で勤める事になり、『行こう行こう』と思いながらも3年が経過・・・。なかなか行けなかったのですが、昨日行ってきました。
その店員さんの当時の髪型は、いわゆるロン毛。イメージで言うとインディアンの酋長のような感じだったのですが、今はブランドが変わったので、さわやかヘアにジャケパン姿でした(笑)
『40代同世代。もっと大人な服装をしないと!いつまでも無理な若づくりしていたら笑われますよ。』とかなんとか言われて、勢いでシャツを1着買ってしまいました(購入するつもりではなかったのになぁ。まぁ、いっか)。
そのガーデンズでアイスクリームを買って食べたのですが・・・
私、知りませんでした・・・
店員さんみんなが歌を歌いながらデコレーションするアイスクリーム屋さんだとは・・・
有名なお店だそうなのですが、オヤジがそんなお店をしっている訳がないですよね・・・
中年オヤジが似合わないお店に並び、更に前で話しかけられて歌を歌われる・・・
恥ずかしくて、恥ずかしくて
でも、抹茶ワッフル?のカップ?に入れてもらったチョコレート系のアイスはかなり美味しかったです!
もっと大きいサイズでもよかったかなと思いましたが、再度並ぶ勇気は当然ありませんでした。
が、次、行った時はまた食べてみようっと思っている勇気ある中年オヤジです
と、こんな感じの休日でした。
お出かけの方、お仕事の方、みなさん、各々のゴールデンウィークをお過ごしなのでしょうね
さて、昨日、お休みをいただいたので“阪急西宮ガーデンズ”にぷらっとしに行ってきました。
以前によく通っていた天王寺にあったショップの店員さんが、阪急百貨店内のお店で勤める事になり、『行こう行こう』と思いながらも3年が経過・・・。なかなか行けなかったのですが、昨日行ってきました。
その店員さんの当時の髪型は、いわゆるロン毛。イメージで言うとインディアンの酋長のような感じだったのですが、今はブランドが変わったので、さわやかヘアにジャケパン姿でした(笑)
『40代同世代。もっと大人な服装をしないと!いつまでも無理な若づくりしていたら笑われますよ。』とかなんとか言われて、勢いでシャツを1着買ってしまいました(購入するつもりではなかったのになぁ。まぁ、いっか)。
そのガーデンズでアイスクリームを買って食べたのですが・・・
私、知りませんでした・・・
店員さんみんなが歌を歌いながらデコレーションするアイスクリーム屋さんだとは・・・
有名なお店だそうなのですが、オヤジがそんなお店をしっている訳がないですよね・・・
中年オヤジが似合わないお店に並び、更に前で話しかけられて歌を歌われる・・・
恥ずかしくて、恥ずかしくて
でも、抹茶ワッフル?のカップ?に入れてもらったチョコレート系のアイスはかなり美味しかったです!
もっと大きいサイズでもよかったかなと思いましたが、再度並ぶ勇気は当然ありませんでした。
が、次、行った時はまた食べてみようっと思っている勇気ある中年オヤジです
と、こんな感じの休日でした。
またまたお腹が凸ってきた中年営業マン
Motoyama
Motoyama

2012年04月29日
Motoyama ~確認しましょうね~
すっかり暑くなりましたよね-
外回り中の車の中にいても腕にあたる日差しがジリジリと痛いくらいの暑さですよね
この時期、毎年の事なのですが、私は日差しに(多分紫外線でしょう)皮膚が負けてしまうのでしょう
腕や手の甲に小さな水ぶくれのようなものがプツプツを出来てしまいます。
そしてそれが、微妙に痒いのですね。結構ツライです。
さて、暑くなって水温も上がってきていると思います。
そこでみなさん、お家に帰ったら給湯器のリモコン設定温度を確認してくださいね。
真冬の時のままになっていませんか???
もうこの時期、熱いお湯はいらないですよね。
シャワーのみで入浴を済ます方なら熱い温度の方がいいのかもわかりませんが
お風呂では、リラックスしてその日の疲れをとりたいですよね
それなら、ぬるいお湯(適温は個人差がありますが)でゆっくりつかってみませんか?
まだまだ気温変動のある季節ですが、こまめに温度設定を変更して少しでも節約を心がけましょうね
非常に個人的な事なのですが、5月は私の誕生月です。
ちなみに今年で42歳になります。
もう、オッチャンです。
認めたくなくても中年真っ盛りです。
筋トレ腹筋を適度に頑張ってるのですが、だらしないお腹はなかなか凹んでくれません。
(まわりから頑張りが足りないと言われていますが・・・)
でも、頑張りますよ-----ッ!
外回り中の車の中にいても腕にあたる日差しがジリジリと痛いくらいの暑さですよね
この時期、毎年の事なのですが、私は日差しに(多分紫外線でしょう)皮膚が負けてしまうのでしょう
腕や手の甲に小さな水ぶくれのようなものがプツプツを出来てしまいます。
そしてそれが、微妙に痒いのですね。結構ツライです。
さて、暑くなって水温も上がってきていると思います。
そこでみなさん、お家に帰ったら給湯器のリモコン設定温度を確認してくださいね。
真冬の時のままになっていませんか???
もうこの時期、熱いお湯はいらないですよね。
シャワーのみで入浴を済ます方なら熱い温度の方がいいのかもわかりませんが
お風呂では、リラックスしてその日の疲れをとりたいですよね
それなら、ぬるいお湯(適温は個人差がありますが)でゆっくりつかってみませんか?
まだまだ気温変動のある季節ですが、こまめに温度設定を変更して少しでも節約を心がけましょうね
非常に個人的な事なのですが、5月は私の誕生月です。
ちなみに今年で42歳になります。
もう、オッチャンです。
認めたくなくても中年真っ盛りです。
筋トレ腹筋を適度に頑張ってるのですが、だらしないお腹はなかなか凹んでくれません。
(まわりから頑張りが足りないと言われていますが・・・)
でも、頑張りますよ-----ッ!
Motoyama



2012年03月08日
Motoyama ~新人さん~
少し暖かくなりましたよね~
1月からすごく忙しくてブログさぼってました(+o+)
新入社員としてF君が2月より来ています。
彼はまだ20歳!私からみるとかなり若いです。
お客様宅へ一緒に訪問しても若い分お客様から『中年オンジサンより若い子が担当になってくれてうれしいわ!』などと笑い話をしながら悪戦苦闘しお客様にかわいがってもらっている日々のようです(笑)
早く一人前の「シンタニマン」になって欲しいなと思います。
それでは、今回は浴室混合水栓の修理現場を掲載させていただきます。
お客様からの依頼は、『吐水のしてもシャワーにしても水が止まりにくい』という内容です

↑皆さまのお家でもお使いだと思います。よくあるタイプのサーモ付シャワー混合水栓です
【止】の位置にあわしてもキチンと止まらないという状況です

↑先ずは止水作業をします。これをしないと分解した時に水が噴き出して大変ですよね

↑切り替え止水部分です。この部品を新しい物に交換します

↑分解し、新しい物に交換します

↑部品交換完了

↑完成です
分解隙間等に付着していた水垢や汚れも清掃させていただきます
こういうタイプの水栓金具の部品はあまり動作があまりカタくなりすぎるまで使用すると分解修理が困難になったり、水も湯も止まらなくなってしまって出たまんまになったりして大変な事になってしまう場合もあります。
そうならない為にも「なんとなく違和感があるな。おかしいな」と思ったら早期のメンテナンスをオススメします。
人でいう病気の早期発見と同じですね
=プライベート=
この1カ月で3キロほど痩せてしましました(悲)
せっかくがんばった細マッチョ計画も戻ってしまった感じです・・・
忙しかったので疲れてたのは事実ですが、事務員さん曰く『嫌~な顔つき』になっている時があったそうです。
ダメな事ですよね。ごめんなさい。
また、頑張ります!!
1月からすごく忙しくてブログさぼってました(+o+)
新入社員としてF君が2月より来ています。
彼はまだ20歳!私からみるとかなり若いです。
お客様宅へ一緒に訪問しても若い分お客様から『中年オンジサンより若い子が担当になってくれてうれしいわ!』などと笑い話をしながら悪戦苦闘しお客様にかわいがってもらっている日々のようです(笑)
早く一人前の「シンタニマン」になって欲しいなと思います。
それでは、今回は浴室混合水栓の修理現場を掲載させていただきます。
お客様からの依頼は、『吐水のしてもシャワーにしても水が止まりにくい』という内容です
↑皆さまのお家でもお使いだと思います。よくあるタイプのサーモ付シャワー混合水栓です
【止】の位置にあわしてもキチンと止まらないという状況です
↑先ずは止水作業をします。これをしないと分解した時に水が噴き出して大変ですよね
↑切り替え止水部分です。この部品を新しい物に交換します
↑分解し、新しい物に交換します
↑部品交換完了
↑完成です
分解隙間等に付着していた水垢や汚れも清掃させていただきます
こういうタイプの水栓金具の部品はあまり動作があまりカタくなりすぎるまで使用すると分解修理が困難になったり、水も湯も止まらなくなってしまって出たまんまになったりして大変な事になってしまう場合もあります。
そうならない為にも「なんとなく違和感があるな。おかしいな」と思ったら早期のメンテナンスをオススメします。
人でいう病気の早期発見と同じですね
リフォームも水漏れ修理もお任せください!
当社ホームページはコチラ・・・http://www.shintani-osk.com/
当社ホームページはコチラ・・・http://www.shintani-osk.com/
=プライベート=
この1カ月で3キロほど痩せてしましました(悲)
せっかくがんばった細マッチョ計画も戻ってしまった感じです・・・
忙しかったので疲れてたのは事実ですが、事務員さん曰く『嫌~な顔つき』になっている時があったそうです。
ダメな事ですよね。ごめんなさい。
また、頑張ります!!
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama

Motoyama

2011年12月18日
Motoyama ~白蟻被害!~
ここ最近、すごく寒いですよね。『風邪をひいてしまった』という声をよく聞きますよね。
みなさん体調はいかがでしょうか?? 私は微妙に熱っぽいような疲れがとれないようなシャキっとしない今日この頃です。
下の写真は、外壁が膨らんできたので補修をさせていただく事になったお客様宅の写真です。
モルタル外壁を解体した時に発見した、白蟻被害の写真です。

↑土台部分と柱部分が被害にあっています↑

↑こちらも同じように被害にあています↑
工事を一時中断。お施主様と大工さんと打ち合わせを行い、補強工事をさせていただく事になりました。
もちろん、白蟻調査と駆除作業も行いました。
外壁の復旧も済み、塗装工事も終わって現在は美しくなりましたよ。
見えない所に潜む傷みや腐食等を見つけるのはなかなか難しいですが、大切なお家に長く住み続ける為にも日常のメンテナンスや点検調査は行うようにしましょうね。
~余談ですが...~
先日、量販店に行った時に『そうだ!太陽光発電についてたずねてみよう!』と思い(勉強&市場調査を兼ねて)販売員さんに何気なく声をかけてみました。
すると、この販売員さんがすごくセールストークが上手な方で気持ちのよい方でした。
私は、あまり話上手、聞き上手な方ではないので『これは盗もう!』と、いくつか“イイモノ”をいただきました(ちなみに、商品知識や技術的知識、などなどは私の方がもっとありましたよ(^v^))。
みなさん体調はいかがでしょうか?? 私は微妙に熱っぽいような疲れがとれないようなシャキっとしない今日この頃です。
下の写真は、外壁が膨らんできたので補修をさせていただく事になったお客様宅の写真です。
モルタル外壁を解体した時に発見した、白蟻被害の写真です。
↑土台部分と柱部分が被害にあっています↑
↑こちらも同じように被害にあています↑
工事を一時中断。お施主様と大工さんと打ち合わせを行い、補強工事をさせていただく事になりました。
もちろん、白蟻調査と駆除作業も行いました。
外壁の復旧も済み、塗装工事も終わって現在は美しくなりましたよ。
見えない所に潜む傷みや腐食等を見つけるのはなかなか難しいですが、大切なお家に長く住み続ける為にも日常のメンテナンスや点検調査は行うようにしましょうね。
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama
Motoyama

~余談ですが...~
先日、量販店に行った時に『そうだ!太陽光発電についてたずねてみよう!』と思い(勉強&市場調査を兼ねて)販売員さんに何気なく声をかけてみました。
すると、この販売員さんがすごくセールストークが上手な方で気持ちのよい方でした。
私は、あまり話上手、聞き上手な方ではないので『これは盗もう!』と、いくつか“イイモノ”をいただきました(ちなみに、商品知識や技術的知識、などなどは私の方がもっとありましたよ(^v^))。
2011年11月21日
Motoyama ~太陽光発電現場~
ビルの屋上(俗に言う「陸屋根」)に太陽光発電システム設置現場です。
施工チームの“太陽隊”は、ISOを取得した技術集団。熟練した知識と技能が自慢です。
2日間の工事(基礎除く)でしたが、天候にも恵まれて順調に施工できました。
冬の節電も叫ばれる中、これからどんどん導入される方が増えることでしょうね
~プライベート~
13日(日) サッカーの試合がありました。後期の開幕戦
結果はというと...惨敗...6点だったかな?7点だったかな?
それくらいゴールを決められてしましました
サッカーでそんなに得点されるって情けないでしょ~!?
野球ならわかりますが...
次は27日。堺J-Greenにて。失点ゼロを目指します!(出場させてもらえるかどうかわかりませんが・・・)
=施工前=

基礎を事前に施し、その上から防水処置を施しました
=クレーンにて搬入中風景=

防水層は角のあるものに対する衝撃に弱いので慎重に降ろします
=施工中及び完成=


さざ波工法。4.65KWのシステムです。
基礎を事前に施し、その上から防水処置を施しました
=クレーンにて搬入中風景=
防水層は角のあるものに対する衝撃に弱いので慎重に降ろします
=施工中及び完成=
さざ波工法。4.65KWのシステムです。
施工チームの“太陽隊”は、ISOを取得した技術集団。熟練した知識と技能が自慢です。
2日間の工事(基礎除く)でしたが、天候にも恵まれて順調に施工できました。
冬の節電も叫ばれる中、これからどんどん導入される方が増えることでしょうね
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama

Motoyama


~プライベート~
13日(日) サッカーの試合がありました。後期の開幕戦
結果はというと...惨敗...6点だったかな?7点だったかな?
それくらいゴールを決められてしましました

サッカーでそんなに得点されるって情けないでしょ~!?
野球ならわかりますが...
次は27日。堺J-Greenにて。失点ゼロを目指します!(出場させてもらえるかどうかわかりませんが・・・)
タグ :太陽光発電
2011年11月02日
Motoyama ~捨てる勇気が・・・~
非常に個人的ネタなのですが、こんなものを見つけました
『要らないモノを捨てればスッキリするとはわかっていても、思い切って捨てられないのも人情。次第に家の中に物が溢れて収納しきれなくなっていきます。そこで簡単そうで意外と難しい「捨て方ルール」をご紹介』
3秒・・・要る 要らないの判断は3秒以内で決める癖付けをしましょう
3年・・・使わないまま3年以上経過した物は、未練を残さず捨てましょう
3禁句・・「いつか」「もしかして」「とりあえず」と思って残す事はやめましょう
○すぐ捨てる
見たら 読んだら 開けたら 気がついたら 用が済んだらすぐすてましょう
○あふれたら捨てる
収納する場所、量を決めて入りきらなくなったら捨てます。レジ袋等のストックも入る分だけ置いておき入りきらなくなったら捨てましょう。
○期間を過ぎたら捨てる
新聞紙は1週間。調味料、冷凍食品等は賞味期限を見えるところに書いて期限を過ぎたら捨てましょう。
この『捨てるルール』。わかっていてもなかなか実践できないですよね~
私もなかなか捨てる事が出来ず、物が増えて、結局使わないままどこにあるのかもわからないモノがたくさんあります。
ですが、少しづつ実践していこうと思う今日この頃です......
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆--------------------------------------------------------☆
『要らないモノを捨てればスッキリするとはわかっていても、思い切って捨てられないのも人情。次第に家の中に物が溢れて収納しきれなくなっていきます。そこで簡単そうで意外と難しい「捨て方ルール」をご紹介』
=“3秒”“3年”“3禁句”ルール=
3秒・・・要る 要らないの判断は3秒以内で決める癖付けをしましょう
3年・・・使わないまま3年以上経過した物は、未練を残さず捨てましょう
3禁句・・「いつか」「もしかして」「とりあえず」と思って残す事はやめましょう
=捨て方の3原則=
○すぐ捨てる
見たら 読んだら 開けたら 気がついたら 用が済んだらすぐすてましょう
○あふれたら捨てる
収納する場所、量を決めて入りきらなくなったら捨てます。レジ袋等のストックも入る分だけ置いておき入りきらなくなったら捨てましょう。
○期間を過ぎたら捨てる
新聞紙は1週間。調味料、冷凍食品等は賞味期限を見えるところに書いて期限を過ぎたら捨てましょう。
☆--------------------------------------------------------☆
この『捨てるルール』。わかっていてもなかなか実践できないですよね~
私もなかなか捨てる事が出来ず、物が増えて、結局使わないままどこにあるのかもわからないモノがたくさんあります。
ですが、少しづつ実践していこうと思う今日この頃です......
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama

Motoyama


2011年10月29日
Motoyama ~電化⇒ガスへ戻れます~
オール電化住宅の方で、『オール電化にしてみたけれども、うちのライフスタイルだとガスの方がいいかな?』っと思っておられたり・・・
『ガスにしたいけれども、うちの家にも近所にもガスが通っていないからガスに出来ない・・・』っと諦めておられたり・・・
そのような方はいらっしゃいませんか??
ちょっと待ってください!!
ガスが通っていないからと諦めるのはまだ早いですよ!
それは、“分散型エネルギー”である“LPガス”なら大丈夫だからです。
LPガスは、一件一件のお客様宅にLPガス容器を設置してガスの供給を行うので、都市ガスが敷地内や近隣まできていなくても大丈夫なのです。
オール電化分譲住宅等の場合等は、区画や近隣まで都市ガスが通っていませんよね。
そのような場合でも、先程述べたようにLPガスならあなたのお家だけでもガスの供給が可能なのです。
当然、器具の交換や工事代金等が必要になってきますが、オール電化機器を購入するよりもかなり安くガス機器なら購入できます。
現在オール電化の方は、ガス機器と同じように、数年~10年後には器具が故障して使用できなくなりますよね。
その時に再度50万円~70万円、80万円といった費用が必要になってくることも想定しておきましょうね。
オール電化の否定をしているのではないのですよ。オール電化住宅に住んでみたけれども『やっぱりガスの方が自身に向いている』と思っていても『ガスに出来ない』と諦めている方へのアドバイスの一つとしてお話させていただいていますのでご了承くださいね。
ちなみに、当社は“地域に根付いた 創業60年以上のLPガス供給会社”です。
ガス住宅にしたいな!と思っているお客様は、ぜひ当社にご相談くださいね。
もちろんオール電化も取り扱いしておりますし、オール電化用のはぴいローンも取り扱いok。延長保証も申込できます。
『ガスにしたいけれども、うちの家にも近所にもガスが通っていないからガスに出来ない・・・』っと諦めておられたり・・・
そのような方はいらっしゃいませんか??
ちょっと待ってください!!
ガスが通っていないからと諦めるのはまだ早いですよ!
それは、“分散型エネルギー”である“LPガス”なら大丈夫だからです。
LPガスは、一件一件のお客様宅にLPガス容器を設置してガスの供給を行うので、都市ガスが敷地内や近隣まできていなくても大丈夫なのです。
オール電化分譲住宅等の場合等は、区画や近隣まで都市ガスが通っていませんよね。
そのような場合でも、先程述べたようにLPガスならあなたのお家だけでもガスの供給が可能なのです。
当然、器具の交換や工事代金等が必要になってきますが、オール電化機器を購入するよりもかなり安くガス機器なら購入できます。
現在オール電化の方は、ガス機器と同じように、数年~10年後には器具が故障して使用できなくなりますよね。
その時に再度50万円~70万円、80万円といった費用が必要になってくることも想定しておきましょうね。
オール電化の否定をしているのではないのですよ。オール電化住宅に住んでみたけれども『やっぱりガスの方が自身に向いている』と思っていても『ガスに出来ない』と諦めている方へのアドバイスの一つとしてお話させていただいていますのでご了承くださいね。
ちなみに、当社は“地域に根付いた 創業60年以上のLPガス供給会社”です。
ガス住宅にしたいな!と思っているお客様は、ぜひ当社にご相談くださいね。
もちろんオール電化も取り扱いしておりますし、オール電化用のはぴいローンも取り扱いok。延長保証も申込できます。
リフォームアップシンタニ・・・・・http://www.shintani-osk.com/
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama

Motoyama


タグ :電化からガス
2011年10月26日
Motoyama ~太陽光発電導入急ぎましょう!~
太陽光発電システムの導入補助金が締切間近となってきているようです。
ご検討中の方はお急ぎくださいね!
↓一部抜粋してご案内します↓
住宅用太陽光発電導入支援補助金について
1.全国補助金申請状況
143,890件(前週比+7,028件)予算:約17万件(10/20時点)・・84.5%の消化
2.補助金(本予算分)締切時期
早ければ11月上旬に終了する見通しであるので、成約案件の早期申請をお願いします。
住宅用太陽光発電補助金の申込みは、10/20時点のJ-PEC(太陽光発電普及拡大センター)
のホームページにおいて、予算約17万件に対して143,890件となり、予算進捗率は
84.5%に達しています。このペースでは最速11月上旬には、補助金支給が打切られる
見通しになっています。
補助金は着工前申請が必要であり、本年度予算分の締切に間に合わない物件は、
着工できず設置が大幅に遅れることとなります。
従って、現段階で成約している案件のうち、未だ補助金申請手続きが未実施のものは
早急に申請手続きを実施いただきますようお願いいたします。
1.補正予算について
・政府は、平成23年度第3次補正予算に盛り込む方針です。
・今後、国会にて同予算が成立後に補助金受理決定手続きを再開します。
2.本予算分で間に合わなかった案件の措置
・本予算分締切後に申込まれた案件は、補正予算財源による対応に自動的に移行される予定です。
・当初予算財源終了後に受け付けた申込案件については、J-PECにて保管し、補正予算が執行できる
段階となった時点で、速やかに審査を実施、受理決定を実施されます。
(J-PECで保管している間に、可能な限り審査を進められます。)
・但し、申請者がJ-PECによる書類の保管を希望しない場合は、一旦、書類を返却されます。
※詳細は、以下HPにてご参照下さい。
http://www.j-pec.or.jp/news/11whats.html
ご検討中の方はお急ぎくださいね!
=============================
↓一部抜粋してご案内します↓
住宅用太陽光発電導入支援補助金について
1.全国補助金申請状況
143,890件(前週比+7,028件)予算:約17万件(10/20時点)・・84.5%の消化
2.補助金(本予算分)締切時期
早ければ11月上旬に終了する見通しであるので、成約案件の早期申請をお願いします。
=============================
住宅用太陽光発電補助金の申込みは、10/20時点のJ-PEC(太陽光発電普及拡大センター)
のホームページにおいて、予算約17万件に対して143,890件となり、予算進捗率は
84.5%に達しています。このペースでは最速11月上旬には、補助金支給が打切られる
見通しになっています。
補助金は着工前申請が必要であり、本年度予算分の締切に間に合わない物件は、
着工できず設置が大幅に遅れることとなります。
従って、現段階で成約している案件のうち、未だ補助金申請手続きが未実施のものは
早急に申請手続きを実施いただきますようお願いいたします。
1.補正予算について
・政府は、平成23年度第3次補正予算に盛り込む方針です。
・今後、国会にて同予算が成立後に補助金受理決定手続きを再開します。
2.本予算分で間に合わなかった案件の措置
・本予算分締切後に申込まれた案件は、補正予算財源による対応に自動的に移行される予定です。
・当初予算財源終了後に受け付けた申込案件については、J-PECにて保管し、補正予算が執行できる
段階となった時点で、速やかに審査を実施、受理決定を実施されます。
(J-PECで保管している間に、可能な限り審査を進められます。)
・但し、申請者がJ-PECによる書類の保管を希望しない場合は、一旦、書類を返却されます。
※詳細は、以下HPにてご参照下さい。
http://www.j-pec.or.jp/news/11whats.html
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama

Motoyama


2011年10月22日
Motoyama ~マンホール修理~
「こんな修繕もします」第??弾です
ご贔屓いただいているお客様から、
『排水口のフタが割れてしまってるんです!子供等や通行人が、はまったりしたら危ないので急ぎで直してー!』っというご連絡を頂きました。
早速、訪問して見ると・・・↓

これは大変です!大人でもズッポリはまってしまいますよね。
普段は自動車が乗り入れる場所ではないのですが、おそらく何らかの理由で自動車のタイヤで踏んでしまったのでしょうね。
大至急新しいフタを手配。装着完了!↓

ちなみにフタのお値段は、1,596円です。
器具の修理やリフォームだけでなく、色々な事でお客様から頼りにしていただく事は本当にありがたいなっと日々感謝しております・・・。
リフォームアップシンタニH.P.・・・http://www.shintani-osk.com/
22日(土)~23日(日)は池上曽根史跡公園で和泉市商工まつりです。
私は、23日(日)にスタッフとして頑張ってきます!!お時間ある方はぜひご来場くださいね
http://digisupo.xsrv.jp/cci/images/stories/jigyou/event/2011syoukoumaturi_tirasi.pdf
ご贔屓いただいているお客様から、
『排水口のフタが割れてしまってるんです!子供等や通行人が、はまったりしたら危ないので急ぎで直してー!』っというご連絡を頂きました。
早速、訪問して見ると・・・↓
これは大変です!大人でもズッポリはまってしまいますよね。
普段は自動車が乗り入れる場所ではないのですが、おそらく何らかの理由で自動車のタイヤで踏んでしまったのでしょうね。
大至急新しいフタを手配。装着完了!↓
ちなみにフタのお値段は、1,596円です。
器具の修理やリフォームだけでなく、色々な事でお客様から頼りにしていただく事は本当にありがたいなっと日々感謝しております・・・。
リフォームアップシンタニH.P.・・・http://www.shintani-osk.com/
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama

Motoyama


22日(土)~23日(日)は池上曽根史跡公園で和泉市商工まつりです。
私は、23日(日)にスタッフとして頑張ってきます!!お時間ある方はぜひご来場くださいね
http://digisupo.xsrv.jp/cci/images/stories/jigyou/event/2011syoukoumaturi_tirasi.pdf
2011年10月21日
Motoyama ~エネルックリモコンで節約!!~
ふろ給湯器の進化はめまぐるしいものがあります。
例えば現在主流の『エコジョーズ』。このエコジューズに交換するだけでガス代が平均13,000円~15,000円/年も節約になります。当社のLPガス供給のお客様宅では、なんと一か月で3,000円もガス代金が下がったお客様もいらっしゃいます。
そんなふろ給湯器のリモコンに新たな機能が搭載されて各メーカーさんか発売されています。
↓エネルックリモコン

http://www.paloma.co.jp/news/news163.php
日単位で使用量の比較をしてくれて、『今日は昨日よりも使いすぎた!明日は節約しよう!』と節約に対する意識が高まります。
ガス料金まで表示されるタイプのものもメーカーさんによってはあります
リッター数まで制御できるものもありますので無駄を省き快適なエコライフのお手伝いをしえくれます。
省エネ型ガスふろ給湯器エコジョーズへの交換をオススメします!
当社ホームページ・・・http://www.shintani-osk.com/
秋祭りも終わり、地域はめっきり元の静けさに戻りましたですね。
子供たちが小さい手作りのだんじりや、自転車、台車等を「そぉ~りゃぁ~そぉ~りゃぁ~」と言いながらひっぱっているのを見かけるこの時期ですよね。自分も子供の頃はあんなふうだったなっと思う今日この頃です・・・。
例えば現在主流の『エコジョーズ』。このエコジューズに交換するだけでガス代が平均13,000円~15,000円/年も節約になります。当社のLPガス供給のお客様宅では、なんと一か月で3,000円もガス代金が下がったお客様もいらっしゃいます。
そんなふろ給湯器のリモコンに新たな機能が搭載されて各メーカーさんか発売されています。
↓エネルックリモコン

http://www.paloma.co.jp/news/news163.php
日単位で使用量の比較をしてくれて、『今日は昨日よりも使いすぎた!明日は節約しよう!』と節約に対する意識が高まります。
ガス料金まで表示されるタイプのものもメーカーさんによってはあります
リッター数まで制御できるものもありますので無駄を省き快適なエコライフのお手伝いをしえくれます。
省エネ型ガスふろ給湯器エコジョーズへの交換をオススメします!
当社ホームページ・・・http://www.shintani-osk.com/
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama
Motoyama

秋祭りも終わり、地域はめっきり元の静けさに戻りましたですね。
子供たちが小さい手作りのだんじりや、自転車、台車等を「そぉ~りゃぁ~そぉ~りゃぁ~」と言いながらひっぱっているのを見かけるこの時期ですよね。自分も子供の頃はあんなふうだったなっと思う今日この頃です・・・。
2011年10月06日
Motoyama ~瓦補修もします~
いつもご贔屓いただいているK様からの急なお電話がありました・・・
『屋根瓦の一部が落ちてしまって大変なんです~。天気が悪くなる前になおして欲しいんやけど~』との事でした。
大至急訪問すると下の写真のような状況でした。これは大変です!

すぐに協力業者さんに連絡をしてみると翌日の朝一番から補修作業を行ってくれるとの事で、まずは一安心でした。
補修作業完了です。割れたり破損したりした瓦もほとんどなかったので元に戻す作業で復旧しました。


「悪い所を点検して直しとくなー」っと職人さん。あちこち点検してくださいました。

一部の悪徳業者では、『瓦を全て葺き替えしないと大変な事になります』などと恐怖をあおるような事を言ってくる業者もあるようです。全て葺き替えする事も一つの方法ですが、その必要もないのに恐怖をあおって契約に結び付けるやり方は私はどうか??っと思います。
信頼できる業者に依頼や、お客様自身の要望に応えてくれる業者に依頼するようにしましょうね。
ちなみにこのK様宅は将来改装予定等もある事と、特に雨漏り等の不具合もないので補修のみで処置しました。
= P.S. =
いよいよ祭りが始まります
地元“濱八町の祭り”、2日の試験曳きもみんなイイ顔をして祭りをしていました。
大津のみなさん、完全燃焼!悔いのないいい祭りをして下さいね!
また、大津以外の地域のみなさんも頑張ってくださいね
『屋根瓦の一部が落ちてしまって大変なんです~。天気が悪くなる前になおして欲しいんやけど~』との事でした。
大至急訪問すると下の写真のような状況でした。これは大変です!
すぐに協力業者さんに連絡をしてみると翌日の朝一番から補修作業を行ってくれるとの事で、まずは一安心でした。
補修作業完了です。割れたり破損したりした瓦もほとんどなかったので元に戻す作業で復旧しました。
「悪い所を点検して直しとくなー」っと職人さん。あちこち点検してくださいました。
一部の悪徳業者では、『瓦を全て葺き替えしないと大変な事になります』などと恐怖をあおるような事を言ってくる業者もあるようです。全て葺き替えする事も一つの方法ですが、その必要もないのに恐怖をあおって契約に結び付けるやり方は私はどうか??っと思います。
信頼できる業者に依頼や、お客様自身の要望に応えてくれる業者に依頼するようにしましょうね。
ちなみにこのK様宅は将来改装予定等もある事と、特に雨漏り等の不具合もないので補修のみで処置しました。
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama
Motoyama

= P.S. =
いよいよ祭りが始まります
地元“濱八町の祭り”、2日の試験曳きもみんなイイ顔をして祭りをしていました。
大津のみなさん、完全燃焼!悔いのないいい祭りをして下さいね!
また、大津以外の地域のみなさんも頑張ってくださいね
2011年09月10日
Motoyama 内装改装③
以前に掲載させていただいた内装リフォームの工事後写真です
ご主人様の書斎完成です

“作りつけ”の製作家具です。クローゼットとデスクを部屋の幅に合わせて製作しました。
デスクの真ん中部分はパソコンのキーボード収納スペースとして引き出し式にしました。


床は、カーペットからフローリングに変更しました。
改装前に比べて、かなり明るくなり、収納も増えました。パソコンOA周辺機器もスッキリできそうです。
===プライベート===
ガリ男の中年腹が気になりすぎる為、1か月くらい前から筋トレをはじめました(簡単な内容だけですよ)。
サッカーをしているとはいえ、たまに試合がある程度の事。日頃からトレーニングをしていない為に余計に疲れてしまします。体力・筋力、そして気力、だんだん衰えていっているように感じて『これではマズイ!』と思って続けているのですが、そろそろ挫折しそう・・・な今日この頃です。
が、「3か月を過ぎたころから少しづつ結果が出てきて力もついてくるよ」とよく言われるので、まずは3カ月続けてみようと思っています。もともと細いカラダで気肉質ではない為、ムキムキにはならないと思いますが、何もしないよりはした方がマシ。細マッチョ目指して頑張ります!(マッチョよりも先にお腹をどうにかしないといけませんが・・・恥)
ご主人様の書斎完成です
“作りつけ”の製作家具です。クローゼットとデスクを部屋の幅に合わせて製作しました。
デスクの真ん中部分はパソコンのキーボード収納スペースとして引き出し式にしました。
床は、カーペットからフローリングに変更しました。
改装前に比べて、かなり明るくなり、収納も増えました。パソコンOA周辺機器もスッキリできそうです。
改装全般は、リフォームアップシンタニにお任せくださいね
http://www.shintani-osk.com/
http://www.shintani-osk.com/
===プライベート===
ガリ男の中年腹が気になりすぎる為、1か月くらい前から筋トレをはじめました(簡単な内容だけですよ)。
サッカーをしているとはいえ、たまに試合がある程度の事。日頃からトレーニングをしていない為に余計に疲れてしまします。体力・筋力、そして気力、だんだん衰えていっているように感じて『これではマズイ!』と思って続けているのですが、そろそろ挫折しそう・・・な今日この頃です。
が、「3か月を過ぎたころから少しづつ結果が出てきて力もついてくるよ」とよく言われるので、まずは3カ月続けてみようと思っています。もともと細いカラダで気肉質ではない為、ムキムキにはならないと思いますが、何もしないよりはした方がマシ。細マッチョ目指して頑張ります!(マッチョよりも先にお腹をどうにかしないといけませんが・・・恥)
中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama
Motoyama
