オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 和泉市

新規登録ログインヘルプ


2012年02月24日

take 手すり取付の一例

 今日は、今月につけさせて頂いた手すりの写真をのせさせてもらいますニコニコ
『外階段』














『トイレ』










『玄関』










『浴室』









手すりの取付工事もしていますので、玄関に一本つけてほしいとか
あれば、声をかけて下さい!ワーイ


リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
                           take
  

Posted by シンタニ at 15:51Comments(0)日記

2012年02月23日

funamoto 初めてのブログ

初めまして営業新人の舩本 大志(ふなもと たいし)です。
まだまだわからない事だらけですが一生懸命がんばりますので
宜しくお願いします  

Posted by シンタニ at 19:22Comments(0)日記

2012年02月15日

sakasita ☆おひな様飾りました☆

もうすぐ、おひな祭りですね。
私んちは、子供が男の子なのでキチンとしたお雛様がなく、毎年簡単に玄関に飾ってる程度です。

会社でも、毎年この時期にはテーブルに飾っています。
何歳にになっても、お雛様を飾る時は少し嬉しい気持ちになります

最近のお雛様は、リカちゃん人形だったりと可愛く出来ているみたいで、女の子がいたら欲しいなって思ったのですが、30~40万位してました。リカちゃんに大金出すのはちょっと私には無理ですねガーン
















リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/

sakasita

PS.ショールームで去年の12月ごろから育ててるシクラメンの芽です。
  

Posted by シンタニ at 15:48Comments(0)sakasita

2012年02月04日

Morinaga ☆おひなさま☆ 

みなさんこんにちは。
今日は、3月3日のひなまつりが近いのでしまい方のご紹介をさせていただきますね!


●時期
ひな祭りが終わったらすぐにしまうようにしないと、お人形を痛める事にもなりますし、
婚期が遅れる事にもなります。

●ポイント
湿気が大敵になるので、お天気の良い日に陰干しをして飾った逆の順からしまうようにすると
早くしまう事ができます。

しまう前に毛ばたきなどでお人形の顔や着物・持ち物などについた埃を払います。
その時に、顔に直接手を触れないように注意して下さいね!

埃を払い終えたら、お人形の顔は綿や柔らかい布で包みます。(ティッシュペーパーでもOK!)
型くずれしないように、胴体も紙か布で包みます。

包み終えたら箱の中にしまいますが、中で動かないように隙間は柔らかい紙などを詰めるように
してくださいね!

最後に防虫剤を上部へ入れるようにします。(お店で指定されている物を使うと安心です。)

●収納場所
室内の温度差があまり無く、直射日光が当たらない風通しの良い所が良いですね!


ひな祭りが終わってすぐにしまう事が出来ない時には、おひな様を後ろ向きに飾ってあげて下さい。
こうする事で、おひな様は眠っている事になるそうですよ!ニコニコ






   リフォームアップシンタニ⇒http://www.shintani-osk.com/


                          ☆TAMAGO☆  

Posted by シンタニ at 14:04Comments(0)日記