オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 和泉市

新規登録ログインヘルプ


2012年04月29日

Motoyama  ~確認しましょうね~

すっかり暑くなりましたよね-

外回り中の車の中にいても腕にあたる日差しがジリジリと痛いくらいの暑さですよね

この時期、毎年の事なのですが、私は日差しに(多分紫外線でしょう)皮膚が負けてしまうのでしょう

腕や手の甲に小さな水ぶくれのようなものがプツプツを出来てしまいます。

そしてそれが、微妙に痒いのですね。結構ツライです。



さて、暑くなって水温も上がってきていると思います。

そこでみなさん、お家に帰ったら給湯器のリモコン設定温度を確認してくださいね。

真冬の時のままになっていませんか???

もうこの時期、熱いお湯はいらないですよね。

シャワーのみで入浴を済ます方なら熱い温度の方がいいのかもわかりませんが

お風呂では、リラックスしてその日の疲れをとりたいですよね

それなら、ぬるいお湯(適温は個人差がありますが)でゆっくりつかってみませんか?

まだまだ気温変動のある季節ですが、こまめに温度設定を変更して少しでも節約を心がけましょうね




非常に個人的な事なのですが、5月は私の誕生月です。

ちなみに今年で42歳になります。

もう、オッチャンです。

認めたくなくても中年真っ盛りです。

筋トレ腹筋を適度に頑張ってるのですが、だらしないお腹はなかなか凹んでくれません。
(まわりから頑張りが足りないと言われていますが・・・)

でも、頑張りますよ-----ッ!





Motoyamaちっ、ちっ、ちっ
  

Posted by シンタニ at 17:53Comments(0)中年営業マン

2012年04月19日

sakasita ☆タケノコ料理☆

昨日、お客様からタケノコを頂きましたニコニコ
早速、お家に帰って下ごしらえだけはしてきました。
今日は、「タケノコご飯」と「タケノコとわかめのおみそ汁」ときんぴらタケノコとタケノコづくしにしようかと思ってます。


タケノコは、時間とともにえぐみが強くなり、香りが抜け、固くなってしまうので、早めにアク抜きをしましょう。
 たけのこは外側の皮を2~3枚取り、あとは皮のまま水洗いし汚れを落とします。次に頭の部分を斜めに切り落とし、皮の部分に縦に1本切れ目を入れます。鍋にたけのこがかぶるぐらいの水と米ぬか一握りと唐辛子2本程度を入れ、たけのこが浮かないように落とし蓋をして1時間ほどゆでます。ゆで具合を串を刺して確かめ、火を止めてそのまま自然に冷まします。
 皮にはたけのこを柔らかくしてくれる成分が含まれているので、皮ごとゆでるのがポイント。米ぬかを入れるのは、たけのこのえぐみの成分を取るためで、米ぬかがない時は米のとぎ汁で代用します。
※私は、いつも鍋に入るようにキレイに皮をむいて鍋に入れやすいように切って茹でてましたガーン

☆きんぴらタケノコ レシピ☆
(材料)
タケノコ・ニンジン・(お好みで牛肉)・砂糖・醤油・みりん

材料は千切りしておく

フライパンにゴマ油もしくはサラダ油を入れ、タケノコと人参(とお肉)を炒めます。油がまわるまでしっかり炒めます。

次に砂糖だけを入れて、ここでもじっくり炒めます。まずは甘みだけをギュッと入れます。ほぼ火が通るくらいまで炒めます。

その後に醤油、みりんを入れて、水分がなくなるまで炒めて出来上がりです

お弁当に入れても喜ばれますワーイ

リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/

sakasita


ショールームのシクラメン日々育ってます  

Posted by シンタニ at 11:43Comments(0)sakasita

2012年04月13日

sakasita ✾お花見✾

四月に入り、お花見の時期も、もうすぐ終わりですね。
シンタニの近くの≪黒鳥山公園≫でも、来週くらいでお花見もお終いかなと思ってます。

「黒鳥山公園」はソメイヨシノを始めとする約500本の桜が植栽されており、桜の開花時季には、桜がライトアップされ、夜桜を満喫することができます。
幼児童用の複合遊具を始め、多目的広場や噴水、四季折々の花が楽しめる花壇や親水デッキなどがあり、小さなお子さんから大人まで幅広い年齢層の方々に四季を通じてご利用していただくことができる総合公園です。
公衆トイレは2ヶ所あり、身体障害者の方にも使用していただくことができます。既成市街地の小高い丘に位置していることから、見晴らしも良く、展望台も設置されています。
バーベキューもできてこの季節は賑わっている公園です。
※サクランボがなっている木もあるので探して見てください。おいしいかも・・・




リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/

sakasita

  

Posted by シンタニ at 15:28Comments(0)sakasita

2012年04月08日

NAKADE

高校野球も大阪桐蔭の優勝で幕を閉じ、
プロ野球も開幕!
いよいよ春本番で暖かくなってきますねサクラ

暖かくなると多趣味な僕は釣りやゴルフやと行きたくなるのですが、
今は首痛に悩まされて運動はドクターストップ中…泣き

ヘルニアの一歩手前の頸椎症ってやつらしいですダウン

現在はリハビリと薬と軽い筋トレで症状は軽くなって来ましたが、
最初は夜も寝れない位の激痛に悩まされました…プンッ

みなさんも寝違いが多くなってきたり、
体の片側だけが痛くなってきたらすぐに病院で診てもらってください!!
以外と患者さんは多いみたいですヒ・ミ・ツ

早く気づくと完治も出来るらしいので、頑張って完治させよーと思いますパーンチ


  

Posted by シンタニ at 20:25Comments(0)日記

2012年04月05日

Motoyama~辛い~

寒暖の差が激しいこの頃ですよね―

みなさんは、お身体は大丈夫ですか?

私は、“花粉症??”それとも“風邪ひき??”とにかく鼻水と涙目と毎日格闘しています。

たまりかねて薬を飲んでいるのですが、これがまた眠気がさしてボーッと・・・

そして、無意識に垂れてくる透明さらさらの鼻水・・・

初めての事なのですが、とにかくツライですね--(悲)



先日、4月発売予定のハイブリッド給湯暖房システムの勉強会がありました。

以前にもブログや得々マップでご紹介させていただいた事がある商品です。

この商品は、一次エネルギー効率において125%を実現。オール電化でお馴染のエコキュートが112%なのでエコキュートを大きく上回る省エネ効率です。

給湯効率(ガス代等)は、従来型のガス給湯器と比べて約60%も削減。石油給湯器や電気温水器と比べても年間約2万円削減できます。

太陽光発電と組み合わせればさらにオトクでより多くの売電効果が期待できます。

電力不足や光熱費節約が叫ばれる昨今、ハイブリッド給湯暖房システムやエネファーム、エコジョーズ、太陽光発電等を導入すれば、電気代・ガス代・水道代等の光熱費の節約が可能です。

ぜひ、導入を検討しましょうね


リフォーム&ハイブリッド&太陽光発電&エコジョーズはお任せください
リフォームアップシンタニ 0725-45-2080
http://www.shintani-osk.com/




2月・3月は、ものすごく忙しくてブログやホームページ、その他サイトの更新をサボってました。
ごめんなさい。

リフォーム施工事例もたくさんたまってきているので随時更新をしていきたいと思います(リフォーム現場がなかったわけではないですよ!)


中年と認めたくないが完全中年
Motoyamaちっ、ちっ、ちっ

  

Posted by シンタニ at 08:00Comments(0)

2012年04月01日

takeda もう4月!

 こんにちはニコニコ
もう4月ですね!
ほんとに年々、一年が経つのがはやくなっていく気がしますスマイル

 もう4月なのに、今年は桜がまだほとんど咲いていないですよねガーン
来週の日曜日に、友達とバーベキューをするので来週までに、満開に
なってくれたらいいのにとおもっていますサクラ

 30日に、プロ野球もはじまり、仕事が終わって帰ると、テレビの
チャンネルを独占しているおとうさんも多いのではないでしょうかオドロキ

 少し仕事の事もかかしてもらいますねスマイル
最近、お客様の家を訪問させて頂いたときに気づいた事なのですが、
まだまだ、火災警報器をつけていないお宅がかなり多かったように
感じました。万が一の時に役立つものなので、なるべくはやく取付を
オススメします。シンタニでも、取付していますので声かけて下さい!ニコニコ


リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
                        take  

Posted by シンタニ at 11:37Comments(0)日記