オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 和泉市

新規登録ログインヘルプ


2011年08月24日

H エコライフキャンペーン

 
みなさんこんにちはスマイル
8月も終わりですがまだまだ暑い日が続いています
が体調崩してませんか?
まだしばらく暑い日が続きますので体調管理に気を
付けて下さいね



LPガスお使いのお客様朗報です拍手
本日はエコライフキャンペーンについて書かせてもらいます













昨年も実施されましたが本年も実施されます。
期間は9/1~11/30までに対象商品をご購入の方に抽選で
なんとお金か商品がもらえるです。しかも空クジなし!

ハイブリッド賞  ¥50000  1名様  ハイブリッド給湯器
                   エコウィル
                   エネファームのご購の方
                 
特賞       ¥10000  150名様 エコジョーズのご購入の方
 
特賞       ¥10000  150名様 ガラストップコンロ
                   Siセンサーコンロのご購入の方

2等 ガスコンロ専用炊飯器 100名様


3等 QUOカード ¥2000   

です。申込はシンタニでさせてもらいますので是非ご購入の際は
問合せを下さい。よろしくお願いしますスマイル



                         お客様H                          

リフォームアップ シンタニ → http://www.shintani-osk.com/ 
                             

  

Posted by シンタニ at 13:06Comments(0)

2011年08月22日

Hiro  ~内装リフォーム着工です~

少し涼しくなったような???でも暑いですよね

7月の健康診断の血液検査の結果、ガリ男の私でもいろいろと数値が高い事が判明しました。

男41歳。身体にもなんやかんやと不具合が出てくるものですね......

サッカーをしているのですが、日々の運動は行っておらずサッカーをする日のみ急激な運動をするので余計に身体に負担がかかっていてあまり好ましくないのでしょうね

っと言う訳で、休日や夜帰宅後にウォーキング等の軽い運動を始めたのですが、もうすでに挫折しそうな今日この頃です・・・(恥)



さて、本日からマンションの洋間の改装工事着工しました。

床をカーペットからフローリングへ変更、クロスを張り替えします。せっかくクロスを張り替えするので電気の延長コードだらけだった配線を整理する為に壁の中を通して隠蔽配線にしお客様ご希望の場所へコンセント等を移動もします。

本日は着工前写真です・・・



仕上がりの写真は後日掲載しますね


それでは、みなさん、今週もがんばりましょう!


リフォーム工事&太陽光発電はお任せ下さい!
リフォームアップシンタニ
http://www.shintani-osk.com/



中年と認めたくな中年営業マン
Hiroちっ、ちっ、ちっ
  

Posted by シンタニ at 11:50Comments(0)中年営業マン

2011年08月18日

☆TAMAGO☆  今年の秋はもう間もなく・・・

みなさんこんにちは。

お盆も終わり少しは涼しくなるかな!?と思っていましたが、いつまでも残暑が厳しいですね!泣き

テレビではよく去年よりはまだ気温は低いと言われていますが、そんな事はないのでは・・・
と思うのは私だけでしょうか?

これだけ暑いとどうしても体調を崩しがちになってしまいますよね。ガーン


水分・塩分補給はもちろんの事、やっぱり規則正しい生活が一番になってきますよね。

私、TAMAGOも暑さに負けないように、疲れがたまってきたなぁ~と感じたら、スタミナをつける為に
ニンニクを料理に沢山取り入れるようにしています。

まだまだ暑い日が続きますが、みなさん!今年は例年に比べ秋が早くやってくるそうですよ!!


来週くらいから、少し気温もましになるそうですが、、、、、。
9月に入って中頃迄はまた暑い日が続くそうです。


気温の変化で体調を崩しやすくなりますので、私TAMAGOもそうですが、みなさんお身体には十分に気をつけてこの夏をのりきりましょうね!!ニコニコ


今回ニンニクのお話をさせて頂きましたが、シンタニでもほぼ毎月料理のイベントを開催しています。
次回は9月10日(土)の予定です。
詳しくはシンタニ迄ご連絡お待ち申し上げております。




   リフォームアップ シンタニ → http://www.shintani-osk.com/  




                                ☆TAMAGO☆  

Posted by シンタニ at 15:40Comments(0)日記

2011年08月15日

Hiro ~浴室リフォーム~

ダレそうな暑さが続きますね~

みなさんは夏季休暇中でしょう!また、お仕事中の方はご苦労様です

今回は、和泉市K様邸、おふろのリフォーム現場を投稿させていただきます。
いわゆる『在来タイル風呂』から『ユニットバス』へのリフォームです。

(写真はクリックをしていただくと大きくなります)

工事前の写真
(ワインレッドで統一された高級感のある浴室ですよね。サイズは約1200×1600の広さです)



解体工事中



撤去した浴槽の写真。
30数年間がんばってくれた浴槽です。



ユニットバス組み立て工事中
(浴槽が据え付けられていない状態の写真です)


完成しました
当社オススメのアクリアバス。今回のポイントは、前面(正面部分)をグリーン(ブルー混ざり)のアクセントパネルにして、それ以外はホワイトの壁色にしました。また、浴槽とブラインドの色もグリーンで統一。
白い浴室内にグリーン色を目立つように配色しました(写真だとわかりづらいのが残念です)。
ブラインドは本来なら白色にする方が光が差し込んだときに色が干渉しないのでよいのでしょうが、閉めた状態でアクセントとして色目をつけたいという施主様の希望がありましたのでグリーンにしました。
リフォーム前の浴室に比べてかなり明るくなりましたし、断熱効果も高いので節約にもなります。

同じユニットバスのリフォームをするにしても“ちょっとした工夫・こだわり”で変わって見えるものですよ。

水まわりのリフォームは、シンタニにお任せ下さいね!
http://www.shintani-osk.com/



中年と認めたくない中年営業マン
Hiroちっ、ちっ、ちっ
  

Posted by シンタニ at 09:00Comments(0)中年営業マン

2011年08月13日

take ガス警報機について

 こんにちはニコニコ
毎日、暑い日が続いてますが、みなさん大丈夫ですか?
水分補給は、忘れずに体に気をつけて下さいねワーイ

 高校野球も始まり、ホントに暑い中、必死にプレーしている姿をみて
感動しています!ニコニコやっぱり、必死な姿はかっこいいですねアップ

 話はかわりますがガスをお使いのみなさん、ガス警報器は、なんの為に
設置されているかご存知ですか??
 ガス警報器は、うっかりミスなどによるガス漏れをすばやく感知して、
ブザーや音声で知らせてくれます。ガスもれ事故の多くは「点火したつもり」
のうっかりミスや吹きこぼれによるものが多いんですオドロキ

 ですので、ガスもれ事故を防ぐためにも警報機の設置をオススメします!家
あと、警報機のまわりにたくさん物をおいていると感知しにくくなる事が
ありますので、あまり置かないように気をつけましょうね!!花まる

http://www.shintani-osk.com/ シンタニホームページはこちら

                             take
                          
  

Posted by シンタニ at 12:00Comments(0)日記

2011年08月12日

今が旬!!の太陽光発電(*^。^*)

まいどありがとうございます。営業のakiです。

ずいぶんブログを空けてしまいました・・・ごめんなさいm(__)m
今回は太陽光発電システムの工事現場の案内をさせてください。

サンヨーの太陽光パネルHIT230を25枚使用で5.75KWのシステムです。
屋根の向きはほぼ真南で好条件♪バンバン発電してくれます。
















暑い日差しの中職人さん達が頑張ってくれています。
















上の写真は屋根の瓦に穴を開けているのですが、この瓦が中々固くて手こずりましたアセアセ















瓦を取り外し穴を開けている間に架台を取り付ける為の土台を取付します。ここが重要ポイント花まるここをしっかりさせないと雨漏りの原因になったり瓦がずれてしまったりのトラブルになってしまいます。
















高所作業になる為、安全対策もバッチリOK屋根に上がる
人全員がここに繋がれています(^0_0^)安全第一!!
















これで土台になる部分の仕込み工事は完了。ここまで来るのに2日費やしています。しっかりした土台を作るにはかなり時間を要するのです。

今回はここまでサクラ(^。^)y-.。o○次回は太陽光システム続編で行きたいと思います。

暑い日が続いていますが熱中症には気をつけて下さい。水分・塩分補給はシッカリと!!



                                           aki


  

Posted by シンタニ at 11:29Comments(0)仕事

2011年08月11日

saka 換気扇のお掃除 つづき ~裏技編~

毎日汚れるコンロ。お掃除の仕方載せちゃいます。裏技編

お家の中をお掃除すると、少しずつ省エネにつながります。

前回のつづきです。 
換気扇の油汚れにはドライヤーを強にして、熱風を30秒間、当てて暖めます。その後、乾いた布などで拭き取ります。洗剤を使わないでも案外きれいに落とすことができます。これは、飛び散った油汚れが冷えて固まって取れ難く成ってしまっているのをドライヤーの熱で油を温め、取れ易くしているのです。因みに水で絞った布では油と水が反発して取れません、必ず乾いた布で拭き取ってください。


お試しくださいませスマイル

リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/





  

Posted by シンタニ at 08:00Comments(0)

2011年08月10日

H 今年も暑い!

毎日毎日暑いですが皆さんお元気ですか?

お客様係りHです。

しかしこうも暑いと元気もでませんよねダウン
ついつい冷たい飲み物など摂りすぎたりや食欲がでない
ので簡単な食事で済ませたりと体力も落ち気味ではないですか?
 
そこで夏バテ防止について書かせてもらいます。

まず夏バテの原因は・・・・

身体が夏の暑さに対応しようとするが調節がうまくできず
体に不快症状が現れます。自律神経の失調です。

アセアセとともに体内のビタミンやミネラルが流れ出てその結果、
体内のミネラルバランスが崩れ疲労感が生じる原因となる。


暑い外からエアコンの効いた室内に入ることを何度も繰り
返していると自律神経がまいってしまいめまい・食欲低下
を招きます。なるべく外と中の温度差が5度以下になるよう
に部屋の温度を調節しましょう。

夏バテを防ぐには・・・

やはり体力をつける=しっかり食べることですレストラン
1日3食規則正しく食事をとること特にうなぎ、豚肉、レバー
などに含まれているビタミンB1は脂肪や糖質をエネルギーに
かえる働きがすぐれているとされています。

水分・ミネラル不足に注意
暑い日は冷たい飲み物を多く摂りがちですが胃腸を痛めがちに
なるので緑茶など温かい飲み物にするのもいいですよ
それからミネラル補給で味噌汁・梅干・牛乳・スポーツドリンク
などで補いましょう。

基本は
しっかり食べる。
水分を補給する。
冷房の効きすぎに備える。
しっかりと睡眠をとる。
この4つでみなさん今年の夏を乗り切りましょうニコニコ



                             お客様係りH

  

Posted by シンタニ at 22:52Comments(0)日記

2011年08月06日

Hiro ~デカ!!!~

毎日暑いですよね-ッ
ダラッツとなりがちですが、背筋伸ばしてピリッといこう!と心がけている今日この頃です・・・

お客様宅で発見したすごく大きな野菜??です






『デカ!!』っと驚き思わず写真を写してしまいました。テレビ等で見た事はありましたが、こんな大きな実物を見るのは初めてでした


っと言うわけで取り留めのない個人日記でした...
では、みなさん楽しい週末を過ごしましょう!


中年と認めたくない中年営業マン
Hiroちっ、ちっ、ちっ
  

Posted by シンタニ at 19:27Comments(0)中年営業マン

2011年08月04日

naka 夏が来~れば~

こんにちは~

今日は勝手ながら最近読んだ面白かった本の話をさせてもらいます。

百田尚樹 作 「永遠の0」という本です。

もう読んだ方には今更?って感じかもしれませんが、
この本は本当に面白いです。


簡単に説明すると太平洋戦争中の零戦パイロットの話なんですが、
こんなに驚愕と感動を味わえた本はなかなかないです。

今まで戦争の本には興味はあっても、敬遠していた所があって、
特に特攻の話はほぼ初めて読むので、
自分が思っていた以上に残酷な特攻の現実と、
考えもしなかった一人一人の考え方、生き方に驚きました。

話は変わりますが先日仕事で給湯器の交換に
あるお宅にお伺いした時の話を・・・

作業の途中で奥さんにお茶を入れていただき休憩をしていました。

その日はもの凄く暑い日だったので、
お客様宅のおじいちゃんも上半身裸で庭掃除をしていました。

じぃーと見るつもりはなかったのですが、
おじいちゃんの体にあるたくさんの傷につい目が行ってしまいました。

するとおじいちゃんは、
「傷だらけやろ。戦争で受けた傷や」と話てくれました。

おじいちゃんは零戦の搭乗員だったらしく、
当時の戦争の話をしてくれました。

最終的に、やはりおじいちゃんも特攻要員になったらしいのですが、
特攻の何日か前に食事中に空襲に遭い大怪我を負って特攻に行けなかったと・・・

体の傷はその時のものらしいです。

それと驚いたのはおじいちゃんは、
「特攻に行けなかった」と言った事です。

行けば確実に死ぬ特攻に
「行けなかった」と思う気持ちが僕には理解し難かったので、
今思えば行かなくて良かったんじゃないんですか?
家族と一緒に過ごせるじゃないですか。と聞くと、
おじいちゃんはちょっとだけ笑って何も答えてくれませんでした。

どうゆう笑みだったかは解らなかったのですが、
先に話させてもらった「永遠の0」を読んでほんの少しは解ったような気がします。


実際つい60年程前に日本が戦争に負けて
ボロボロの国だった事を知ってる子供がどれくらいいてるんやろ?
って考えたらこれを機会に少し戦争の本を読もうかと思いました。

僕も戦争の知識は全くありませんが、
自分の子供に少しでも戦争の事を知ってもらって、
将来またその子供にも少しでも伝えてもらいたいと感じました。

少し重くなりましたが終戦記念日も近いのでお許しください。

それと機会があれば是非「永遠の0」を読んでみてください。

その時はハンカチの用意をお忘れなく… では~




               工事部Nでしたカナヅチ  

Posted by シンタニ at 21:48Comments(0)日記

2011年08月03日

saka 換気扇のお掃除  ~裏技編~

毎日汚れるコンロ。お掃除の仕方載せちゃいます。裏技編

お家の中をお掃除すると、少しずつ省エネにつながります。


換気扇の普段のお掃除にも、重曹が使えます。大さじ2杯の重曹と、500mlのぬるま湯を入れて混ぜ合わせた重曹水をスプレーし、拭きとってあげましょう。フィルターは、重曹を溶かした液につけ込んで、磨いてあげましょう。

換気扇やレンジフードの普段の掃除ではなかなか取れない換気扇内部のべとべと汚れは、掃除するのに大変苦労します。換気扇用の外付けの別フィルターをつけていても、どうしても内部にまで汚れが入り込み、掃除をしなければいけなくなってきます。そんな頑固な汚れは通常の洗剤ではなかなか落とすことができません。換気扇専用の洗剤があれば油を浮かして汚れを落とすことが出来ますが、その代用として灯油が使えることはご存知でしょうか?

換気扇の油汚れを油で落とすとは何とも不思議な話ですが、実によく汚れを落としてくれます。ぼろ布に灯油をしみこませ拭いてゆくだけで、おもしろいように汚れが落ちます。

※結構におうかも・・・ガーン

そして、換気扇を掃除した後、汚れが付着するのを予防するには、洗濯用の柔軟材が有効です。効果は長くは続きませんが次の換気扇掃除が楽になります。

お試しくださいませスマイル

リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/







  

Posted by シンタニ at 08:00Comments(0)日記