オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 和泉市

新規登録ログインヘルプ


2014年09月26日

take いつも通る道!



久しぶりのいつもの道で写真を撮ってしまいました。
夕方、子供たちが野球をしている姿や犬の散歩をしている人など、
ちょっと見ているとほのぼのしましたニコニコ










 小さい頃、よく学校が終わってすぐみんなで野球をしたりサッカーをしたりして
どろどろになって遊んでいた頃を思い出しました!!
もう20年ぐらい前になるのですが・・・。笑 
 朝晩が涼しくなり、いっきに秋らしくなり過ごしやすい日になりましたねニコニコ
涼しくなって、夏の疲れなどから風邪をひく人が増えているらしいので、
みなさん手洗い、うがいなどして気をつけて下さい!!スマイル



       takeda
リフォームアップシンタニホームページ

http://www.shintani-osk.com/
0725-45-2080
リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。泉州地域の皆様にリフォーム・修理・オール電化・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください!!




  

Posted by シンタニ at 19:25Comments(0)日記

2014年09月25日

sakasita 洗面の高さ

台風も去って、天気も回復ですね。

今週末は甥っ子の小学校の運動会に組体操を見に行くのを楽しみにしてます。


先日、半年くらい前に洗面を取替えされたお客様にご連絡したところ、お客様が顔を洗う時肘を伝って水がポタポタ床にたれる、との事。

そういう事ってあるある!!と思い、

お客様にはメーカーに聞いてみますと返答し、メーカーに聞いてみたところ、設置している洗面の高さは標準タイプなのですが、設置時に高さを調節すれば改善される事もあるとのこと。
ですが、家族やいろんな方が使用する事もあるので、高さは標準でいいのでは・・・!?と言われました。

結局は、解決策はなく、インターネットで調べてみても、解決策は「肘のところにタオルを置く」でした。

納得がいかないので、もう少し調べたら、

洗面のボール高さは

身長 X 0.8 - 48
が適してるそうです。でも、家族全員が同じ身長ならいいけど,ちがうので結局標準タイプになるんでしょうね。

キッチンでも言えますが、キッチンは使う人が限られているので高さを変更するのはいいと思います。毎日、長時間使用するのでキッチンの高さは重要です。高さが合わなければ、腰が痛かったり、背中や肩がこったりと、疲れます。

背が高い人や低い人は、日常でも不便を感じたりするので、リフォームや物を購入する時にはお客様のほうから、高さの話が出るのですが、不便さを感じない人は普通な(標準)タイプですもんね。背が高くって良く頭をぶつけるとか、背が低いから高いところのものは取れないとか・・・。

お客様が「あーしとけば良かった」と後悔のないようにしたいです。

sakasita

リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
フリーコール 0800-111-2080
リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。泉州地域の皆様にリフォーム・修理・オール電化・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください!!




  

Posted by シンタニ at 14:38Comments(0)sakasita

2014年09月24日

茂木和也 ズボンの悩み

残暑も無く急な秋が来ました
いつ衣替えしようかと悩んでいるようこの頃ですが。。。
最近会社ではくズボンを作業着から買いなおしたのですが5ポケットなのでNGといわれ
作業中に汚れたのでコットンパンツに履き替えたらそれまだ早いだろうといわれ
ズボン選びに悩んでます。
色んな悩みがありますがズボンで悩めるなんて少し幸せですねwwww
朝夕の気温差が激しくなります。風邪などに気をつけてくださいね。          
 
                                                                           茂木かず












                  

Posted by シンタニ at 19:05Comments(0)日記

2014年09月24日

町内での出来事・・・

暑い!?涼しい!?  よくわからない気候ですが、運動会などには最適なお天気が続いていますよね


さて、先日、秋祭りに向けての町内隣組の寄付のお願いにまわっていた時に

あるお家のおばあちゃんが

『ご苦労さ~ん。兄ちゃん見て見て~。いつももらうタオルでこんなん作ってみたね~ん』といってきたので

「なに?なに?おじゃましま~す」と見せていただくと・・・




自町でハチマキとしても使っているタオルなのですが、そのタオルでのれんを作っておられました

一同「すっげ~!おばちゃんうまい事つくたな~!かわいいや~ん」と。

『せやろ~  上手に作ったやろ~』と。

タオルだからタオルとして使用する。だけでなく、こんな使い方もあるのですね。

おばあちゃんからすると、作ること自体も楽しいし、その後もこうやってかけとけれるし一石二鳥との事でした。

みなさんどうでしょう!?  いいアイデアだと思いませんか!?

本物ののれんを作ったり購入したりすることはお金を出せば簡単なことなのですが、

こうやって手作りで作ってみるのも、またいいことだと思いませんか!?

そして、町内の方々にこうやって大切に工夫して使用していただいているのだと思うとすごく嬉しくなしました


 ガッツリ走って、きれいになおすで~!





中年営業マン
Motoyama
44歳オヤジ・・・来月は祭り!

---------------------------------
リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
フリーコール 0088-111-2080

リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。
泉州地域の皆様にリフォーム・修理・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください


  

Posted by シンタニ at 08:00Comments(0)中年営業マン

2014年09月20日

普及して欲しい災害対応型LPガスバルク供給システム

“災害対応型LPガスバルク供給システム”をご存知ですか?

下記にあるように、災害時、迅速にガスを供給でき、かつ、炊き出しや入浴補助の給湯、発電も可能な優れもののシステムです。

災害型ではありませんが、バルク供給システムは和泉市などでは、災害時に避難所となる小中学校の校舎や給食室などの施設に採用されていますし、LPガスで供給している施設がたくさんありますし、もちろん当社もそういった施設にガスを供給させていただいており、行政とも連携して”万が一”の時に対応できるよう日々の業務を行っています。

都市ガスが寸断されてもLPガスの場合はガスを供給できるので上記のような避難所となるようなところに多く採用されていますし、都市ガスからLPガスへ切り替えを行っている事例もあります。

また、全国的には、災害型バルク供給は、老人介護施設や旅館、地域の公民館などでも採用されていて、災害時の自給に対して積極的な地域もあるようです。

『LPガス』は、災害に強い分散型ガス体エネルギーとして、近年、重要視されているのですね。

LPガスで炊事、入浴、そして発電も行う。  LPガスだから可能な事なんですね。

避難所となる施設に、少しでも早く、少しでも多く普及していけば、万が一の災害時に、少しでも多くの皆さんが炊き出しや入浴、発電による電気の確保ができるのでは?と思います・・・。



【以下、日本LPガス協会ホームページより抜粋】
「災害対応型LPガスバルク供給システム」とは?

「災害対応型LPガスバルク供給システム(以下「災害対応バルク」と略)」とは、LPガスのバルク貯槽と、供給設備(ガスメーター、ガスホース、圧力調整器など)・消費設備(煮炊き釜、コンロ、暖房機器、発電機など)をセットにしたもので、地震や津波など大規模災害により電気や都市ガス等のライフラインが寸断された状況においても、LPガスによるエネルギー供給を安全かつ迅速に行うことを目的として開発されたシステムです。


バルク貯槽ユニットには、緊急時にすぐに使用できるようにマイコンメーターやガス栓ユニットが標準装備されており、ワンタッチカップリングを使えばコンロや暖房機器などを簡単に接続することができます。また、バルク貯槽のサイズには300kg、500kg、1,000kgの3タイプがあり、平常時においても通常のバルク貯槽として、LPガス供給設備に接続して利用することができます。

災害対応バルク概観



ガス栓ユニットと消費機器との接続

バルク貯槽ユニットに備え付けられたガス栓にホースを接続し、消費機器と接続します。接続はワンタッチカップリング方式なのでどなたでも簡単に接続できます。

災害時に役立つLPガス機器

災害対応バルクには、コンロや炊飯器、発電機などの災害時に必要なガス機器を接続してすぐに使用することができます。燃焼・給湯・発電照明など、災害時に必要な機器をセットにしたものも市販されています。

災害時に役立つLPガス機器
コンロ ・災害用煮炊き釜・ 大型炊飯器(圧電点火方式)・ コンロ 災害用煮炊き釜 大型炊飯器(圧電点火方式) ・ガスストーブ(連続点火式) ・発電機

燃焼器ユニット(矢崎総業製)

「暖かいものを食べたい」という避難時のニーズは、過去の災害でも上位にランクされています。燃焼器ユニットがあれば、そのニーズに対応できます。
炊き出しテントで必要となる機能を装備したユニット。コンロ、ストーブに加えて、濾水器もセット。食事の調理、配膳から、ストーブを囲んだ飲食場所の整備まで可能になります。

※濾水器からの水は、そのままでは飲料水としてはご利用いただけません。


給湯ユニット(矢崎総業製)

「お風呂に入りたい」というニーズも、避難所では常にトップランク。給湯ユニットはこのニーズに加え、調理でのニーズにも対応できます。
給湯器と自動ポンプ、送水用ホースまでセットアップしたユニット。シャワーやお風呂での利用はもちろん、お湯だけでできる「アルファ米」などの調理にも役立てることができます。


発電・照明ユニット(矢崎総業製)

被災後、夜間の暗さは大きな不安要素となります。加えて、携帯電話などの充電など、電気を必要とする課題は多く、それらへの対応も可能となります
LPガス発電機と照明器具などをセットアップしたユニット。夜間での照明の確保をはじめとして、電気が必要な様々な機器を利用することが可能となります。



可能な限り、個人レベルでも、もしもの時に備えましょうね!
災害持ち出し袋の点検を忘れずに・・・
Motoyama
  

Posted by シンタニ at 08:00Comments(0)中年営業マン

2014年09月18日

Motoyama  この時期に多い給湯器のお話

少しずつですが涼しくなってきて、ガス給湯器の不調の修理のご依頼・問い合わせがすごく多くなってきました。

毎日のおふろに入る時、シャワーのみで済ませる事が多く、湯船につかる事も夏の間はほとんどなくて、
最近になって、今まで使用していなかった“追い炊き”をそろそろ使い始めた方が多いのでは?と思います

さてさて、当然、涼しくなると水温が下がるのでお湯を沸かす熱源器(給湯器や温水器など)は夏の暑かったときに比べると頑張ってお湯を作ろう!と燃焼し作動します。
そうなると、この時期からその給湯器などの故障や調子が悪いなどの症状が多くなってくるのですね

『なんとなく調子が悪かったような感じがするけど、まだまだ寒くないし、お風呂も入れるし、まっいいか』と思いながら年末を迎えた時に完全故障・・・。お風呂に入れない・・・。
このパターンは、20数年この仕事をさせていただいていていますが、毎年必ず数件あります。
みなさんおっしゃるんですよね~
『夏くらいからなんとなく調子が悪かったねん』と・・・。


急に、お風呂に入れなくなると困りますよね!?  
まっ、町の銭湯やスーパー銭湯に行くのも楽しいですが、それが毎日となると結構なお金が必要ですよね。


いつも言っているのですが、もったいないお気持ちは十分にわかるのですが、10年以上ご使用の給湯器は買い替え時期です!

新しいものに交換するほうが光熱費も節約になりますし、また10年間安心してお風呂に入れますよね!

泉大津市では補助金も交付されていますし、LP仕様だと更にエコライフキャンペーン中です!

ガス給湯器、エコジョーズの取替はぜひシンタニにお任せください!

補助金記事  http://shintani.osakazine.net/e547840.html




中年営業マン
Motoyama
44歳オヤジ・・・来月は祭り!

---------------------------------
リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
フリーコール 0088-111-2080

リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。
泉州地域の皆様にリフォーム・修理・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください

  

Posted by シンタニ at 11:51Comments(0)中年営業マン

2014年09月16日

sakasita 障子のはりかえ

まだまだ暑いですね。

この連休は和室の障子を張り替えてみようと、DIYのお店へ行って来ました。家族みんな不器用なので、できるか不安でしたができました。
なぜ破れたのか!?誰が破ったのか?!
家族みんな、おとぼけウトウト




全部で4枚2時間くらいでできました。(器用な人は1時間くらいでできると思うガーン)




無地ではなくって、少しお花の透かしが入ってます。




まぁ、はじめてにしては、よく出来た・・・カナワーイ

年末の大掃除の時にって考えていたけど、年末は水も冷たいので、今の時期にしました。

皆様も、今の時期に少しずつ大掃除してみてください。
そして、できないことや、美しく仕上げたいところ、不便を感じるとこがあれば、いつでもシンタニ(プロ)にお任せください!!


いつでも、ご相談お待ちしてますメロメロ


sakasita


リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
フリーコール 0800-111-2080
リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。泉州地域の皆様にリフォーム・修理・オール電化・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください!!


  

Posted by シンタニ at 15:06Comments(0)sakasita

2014年09月08日

Motoyama スマートコンロはすごい!

9月16日にノーリツさんから発売される“次世代ガスコンロ”『スマートコンロ』の研修会に行ってきました

「ツイストスイッチ」と呼ばれる操作部で指先ひとつで思いのままに炎を使えるすぐれものです

そして、グリル部の常識を変えた万能調理部といえる「マルチグリル」で今までになかったグリル調理が可能な商品でした


 天板部分です。スッキリデザインですよね

 ツイストスイッチという操作部です

 操作すると白い光でお知らせします

 って事で試しにグリル調理

 グリル用プレートにのせて・・・

 ノンフライモードで15分をセット

 調理中!

 出来上がり!男たちの即席調理!

 美味しかったです!


従来はグリル部には網が必ずありましたが、この商品には網がありません。

すべての調理はプレートパン(浅皿のプレート)とキャセロール(深皿のプレート)を使用して調理します。

焼く以外にも、パン・煮る・蒸す・ノンフライ・トーストなどなどの調理モードやオートメニューがあり幅広いお料理に対応できます

今までにない新しい発想のガスコンロ 【スマートコンロ】    すごくお勧めの商品です!

ガスコンロはエコジョーズと並んで当社のもっとも得意とする商品。シンタニにお任せくださいね!

都市ガス用、LPガス用共に取り扱いOKです!  IHコンロも取り扱ってます!

商品ホームページ・・・ http://www.noritz.co.jp/product/kitchen01/smart_conro.html


追記:9月はクリナップさんの大人気システムキッチン『新ラクエラ』も発売されます!
http://www.shintani-osk.com/showroom/%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%b3%e3%81%af%e5%ae%b6%e5%85%b7%e3%81%a8%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e3%80%82%e6%96%b0%e3%83%a9%e3%82%af%e3%82%a8%e3%83%a9%e8%aa%95%e7%94%9f.html

中年営業マン
Motoyama
44歳オヤジ・・・来月は祭り!


---------------------------------
リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
フリーコール 0088-111-2080

リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。
泉州地域の皆様にリフォーム・修理・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください







  

Posted by シンタニ at 18:33Comments(0)中年営業マン

2014年09月04日

sakasita ちょっと嬉しかったこと

こんにちは。毎日、へんな天気が続いてますが“夏のお疲れ”は出てませんか!?ニコニコ

昨日の夕方、ちょっと嬉しいことがありました。
ご近所のお客様N様がご来店!いつもニコニコニコニコ「ちょっといい!?」とイスに腰をかけ、
頼んでいる修理のお話と楽しい&面白いお話をされて、帰る間際に「電話でもよかったんやけど、ちょっと話したかってん」と帰って行かれました。

私が対応したわけではないのですが、お客様に親しんでもらえてると感じた一時でした。赤面


sakasita

リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
フリーコール 0800-111-2080
リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。泉州地域の皆様にリフォーム・修理・オール電化・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください!!




  

Posted by シンタニ at 16:05Comments(0)sakasita