オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 和泉市

新規登録ログインヘルプ


2016年07月30日

キレイだと思っていても意外と汚れているものですね・・・

風呂のライトの球が切れたので取替えの際に誤って割ってしまった・・・泣き

と、割れたランプカバーをショールームへ持参してくださったお客様がおられます。

とりあえず、代わりのカバーが入荷するまでむき出しと言うわけにも行かないので、ケガをしないようにテープで補修して使っていただいておりました。


むき出しのままだとケガの恐れがあるのももちろん、電気系統が濡れてしまい潰れてしまう危険性もあったので、このような方法をとらせていただきました。

しかし、約20年も使っていると同じ商品を探すのも一苦労しますアセアセ

付け替えに行ってきた時に並べてみて気づきました!

けっして古いほうも汚いわけではないのですが、材質がガラスにもかかわらず色が変わっています。
キレイに使っていただいてもやはり劣化はしていくいい例だと思います。



やはり白い光は美しいですね!

ちょっとしたことでもシンタニにご連絡ください。

しょーご


---------------------------------
リフォームアップシンタニホームページ



フリーコール 0088-111-2080

リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。
泉州地域の皆様にリフォーム・修理・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください
当社ホームページの施工事例 随時更新中!!






  

Posted by シンタニ at 06:00Comments(0)

2016年07月28日

梅雨があけると夜もにぎやかになってきますね~

夜散歩をしていると、夏独特のものを見つけましたアップ



セミの羽化です!!

セミの成虫の寿命は一週間程度って小さい時に聞いたことがあるのですが、どうやら一ヶ月くらいは生きているそうですピカピカピカピカ

飼育使用とした場合が難しくて一週間程度しか生きてないからそんな俗説ができたそうです。

最近はセミが光ケーブルなどに産卵してしまって断線なんて事故もあるそうですアセアセ

少し前は光ケーブルなんてなかったので、こんな被害もなかったんですが・・・電線に産まないのはやっぱり感電するからなんですかね??


ここでトリビアをご紹介

みんな知っている『アリとキリギリス』
この話の原作はギリシャでできたそうで、なんと原作の虫は『アリとセミ』だったそうですオドロキ

それが、ヨーロッパは緯度が高い(寒い)のでセミという生き物になじみが無かった為、親しみのある鳴く虫のキリギリスに置き換えられ広がったそうです。

いや~調べてみると面白い話がでてきますね拍手

しょーご






---------------------------------
リフォームアップシンタニホームページ



フリーコール 0088-111-2080

リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。
泉州地域の皆様にリフォーム・修理・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください
当社ホームページの施工事例 随時更新中!!



  

Posted by シンタニ at 06:00Comments(0)

2016年07月25日

研修!

今日はシンタニで行なった研修を紹介いたします拍手

研修のテーマは【点検】です!

普通に使っていれば見ることの無い内部ですが、使っていれば内部も汚くなってきますガーン

外から見ての【点検】だけでは原因がわからないことも、内部まで見ればわかることも多いですgood

また、内部の掃除できるところは掃除をすることもあります。

ただ、最近は器具の機械化が進んでおり内部を清掃できない部分も多いです。

一昔前は結構分解して清掃できたもんなんですが、最近は基盤が入っていたり、電気配線があったりと難しくなってきておりいますアセアセ

一度、『家の機器を点検したいな~』とお考えの方はお問い合わせくださいアップ



しょーご



---------------------------------
リフォームアップシンタニホームページ



フリーコール 0088-111-2080

リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。
泉州地域の皆様にリフォーム・修理・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください
当社ホームページの施工事例 随時更新中!!





  

Posted by シンタニ at 16:02Comments(0)

2016年07月09日

takeda いつも通る道!!

七月に入り、セミがなきだしたり、近所のプールの廻りに自転車がいっぱいで、
いよいよ夏といった感じですねニコニコ
最近は、お客様との話も第一声は『あっついなぁ!!』しか言っていないような
気がしますね赤面

昨日からの雨で、いつも仕事中とおっている道にあるグラウンドも水たまりになっていて
さずがに練習もできないなあと思いながら通っていました雨






このあたりは、本当にきかないですが、九州では豪雨で家が潰れたり、流されたりと水害がつずいているように
思いますので、災害に備えた準備はしておいたほうが良さそうですね!

梅雨が終われば、いよいよ高校野球のシーズンですね!
大阪予選から気にしているので、今年も機会があれば、見に行きたいです野球ボール

 


---------------------------------
リフォームアップシンタニホームページ



フリーコール 0088-111-2080

リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。
泉州地域の皆様にリフォーム・修理・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください
当社ホームページの施工事例 随時更新中!!


  

Posted by シンタニ at 14:28Comments(0)日記TAKE

2016年07月06日

よく見るけど名前の知らないあのお花・・・

最近道路でよく目にするこの花名前しっていますか?


おばあちゃんに聞いてみると『ちねきりそう』とのこと・・・

でも、そんな植物は調べても出てこないアセアセ

確かに、ちぎって植えればそこに根付いて増えるくらい生命力の強い植物で、『ちねきり草』もしっくりきてしまう!

正しい名前は『マツバギク』でした拍手

アフリカ原産で高温・乾燥に強く、春~夏にかけて朝に咲いて夕方に閉じるという長期間咲く花のよう花まる

中央分離帯などに植えられてるマツバギクですが、そんなに長期間花が楽しめる上に丈夫なら街路樹(?街路草?)に最適ですねgood



しょーご


---------------------------------
リフォームアップシンタニホームページ



フリーコール 0088-111-2080

リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。
泉州地域の皆様にリフォーム・修理・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください
当社ホームページの施工事例 随時更新中!!


  

Posted by シンタニ at 06:00Comments(0)