2012年07月24日
ホームページリニューアルしました
毎日~ 毎日~ 暑いですよね
さて、当社のホームページを若干リニューアルしました
担当営業マンこだわりの施工事例や、スタッフからのお得な情報などを随時更新予定です
泉大津市、和泉市、泉州地区での
リフォーム工事と水まわり工事は・・・
さて、当社のホームページを若干リニューアルしました
担当営業マンこだわりの施工事例や、スタッフからのお得な情報などを随時更新予定です
泉大津市、和泉市、泉州地区での
リフォーム工事と水まわり工事は・・・
Posted by シンタニ at
12:02
│Comments(0)
2012年07月13日
Nakade がんばれニッポン!!
もうすぐオリンピックが始まります!
ので!今回は久々に雑学ネタでマラソンを紹介させて頂きます
マラソンの始まりは紀元前490年にギリシャでおきた
「マラトンの戦い」にさかのぼります。
アテネ軍がペルシャ軍に勝ったとき、ひとりのアテネ軍の兵士が
戦場のマラトンからアテネまでの約40キロメートルを走って、
その勝利を伝えたと言う伝説があるからです。
マラソンは近代オリンピックの第1回アテネ大会のために
考えられた競技。最初は「だいたい40キロぐらい」と言うことで
距離は大会ごとに違っていました。
しかし第8回のパリ大会で距離を統一しょうと言うことになり、
第4回のロンドン大会の42、195キロを採用したそうです。
ロンドン大会のマラソンは最初は競技場をゴールする予定でしたが、
女王がゴールを自分の席の前まで延長するよう要望したので
42,195キロと言うはんぱな距離になったと言われています。
どうですか?全く役にたたないですよね~(笑)
ので!今回は久々に雑学ネタでマラソンを紹介させて頂きます

マラソンの始まりは紀元前490年にギリシャでおきた
「マラトンの戦い」にさかのぼります。
アテネ軍がペルシャ軍に勝ったとき、ひとりのアテネ軍の兵士が
戦場のマラトンからアテネまでの約40キロメートルを走って、
その勝利を伝えたと言う伝説があるからです。
マラソンは近代オリンピックの第1回アテネ大会のために
考えられた競技。最初は「だいたい40キロぐらい」と言うことで
距離は大会ごとに違っていました。
しかし第8回のパリ大会で距離を統一しょうと言うことになり、
第4回のロンドン大会の42、195キロを採用したそうです。
ロンドン大会のマラソンは最初は競技場をゴールする予定でしたが、
女王がゴールを自分の席の前まで延長するよう要望したので
42,195キロと言うはんぱな距離になったと言われています。
どうですか?全く役にたたないですよね~(笑)
2012年07月13日
sakasita☆夏野菜☆
今日は、いつも、私のお家の近所オッチャンがくれた夏野菜を写真に撮ったのでお披露目したいと思います。
私の家の周りには畑だらけ、唯一、野菜を分けてくれるオッチャンがいてるのです。畑を作り始めてまだ、3年目くらいで面白いオッチャンです。
去年、「ピーマンいらんか!?」って言ってくれたので頂くと、どうみても“ししとう”、「おっちゃん、これ“ししとう”やで!!」と言うと、「えーししとうが大きくなったらピーマンになるんちゃうんか~!?オッチャン知らんかったわ」と言って笑っていたのですが、今年はちゃんと、ピーマンと“ししとう”を育てていて、「これ、ピーマンやで、これ、ししとう、知ってるか!?」と笑いながらくれました。

今回頂いたのは、チシャ菜・トマト・水ナス・なすび・大葉・ピーマン・ししとうです。
新鮮なお野菜、美味しく頂きました。
リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
sakasita
私の家の周りには畑だらけ、唯一、野菜を分けてくれるオッチャンがいてるのです。畑を作り始めてまだ、3年目くらいで面白いオッチャンです。
去年、「ピーマンいらんか!?」って言ってくれたので頂くと、どうみても“ししとう”、「おっちゃん、これ“ししとう”やで!!」と言うと、「えーししとうが大きくなったらピーマンになるんちゃうんか~!?オッチャン知らんかったわ」と言って笑っていたのですが、今年はちゃんと、ピーマンと“ししとう”を育てていて、「これ、ピーマンやで、これ、ししとう、知ってるか!?」と笑いながらくれました。

今回頂いたのは、チシャ菜・トマト・水ナス・なすび・大葉・ピーマン・ししとうです。
新鮮なお野菜、美味しく頂きました。
リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
sakasita

2012年07月10日
sakasita ☆塩麹でチキン☆
最近話題の塩麹。
私のお家の商店街の酒屋さんに「麹」が売っていたので、早速塩麹を作ってみました。
今回は、塩麹を使用したレシピを紹介させて頂きます。
鶏手羽元5~6本
A(塩少々 おろしにんにく1片分 おろししょうが)1片分
B(塩麹大さじ1/2 野菜ジュース(甘みのないもの)大さじ3 カレー粉小さじ1/2 しょうゆ)小さじ1
漬け込んで焼くだけの簡単料理です。塩麹と野菜ジュースのうまみがお肉にしみこんで、
カレー粉の香りが食欲をそそります。おでかけの予定がある時には、漬け込んでいけば、
ごはんづくりが楽ちんです。
鶏手羽をポリ袋に入れ、Aを加え、よくもみ、さらにBを加え、よくもんで、1時間以上漬け込む。
後は、コンロのグリルで焼くだけ。焼き色がついたらそのまま放置、グリル内の温度で蒸し焼き状態に・・・中まで火が通ります。

※塩麹につけておく事によって、お肉が柔らかくってジューシーになるんです。
一度、お試しくださいませ。
リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
sakasita
私のお家の商店街の酒屋さんに「麹」が売っていたので、早速塩麹を作ってみました。
今回は、塩麹を使用したレシピを紹介させて頂きます。
鶏手羽元5~6本
A(塩少々 おろしにんにく1片分 おろししょうが)1片分
B(塩麹大さじ1/2 野菜ジュース(甘みのないもの)大さじ3 カレー粉小さじ1/2 しょうゆ)小さじ1
漬け込んで焼くだけの簡単料理です。塩麹と野菜ジュースのうまみがお肉にしみこんで、
カレー粉の香りが食欲をそそります。おでかけの予定がある時には、漬け込んでいけば、
ごはんづくりが楽ちんです。
鶏手羽をポリ袋に入れ、Aを加え、よくもみ、さらにBを加え、よくもんで、1時間以上漬け込む。
後は、コンロのグリルで焼くだけ。焼き色がついたらそのまま放置、グリル内の温度で蒸し焼き状態に・・・中まで火が通ります。

※塩麹につけておく事によって、お肉が柔らかくってジューシーになるんです。
一度、お試しくださいませ。
リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
sakasita

Posted by シンタニ at
16:39
│Comments(0)
2012年07月03日
sakasita ポップコーン作りました(^^ゞ
先日、お客様からの頂き物だと、ポップコーンの種をmotoyamaさんから頂きました。夕方で、お腹がちょうど減っていたので作ってみよう!!となり、「クッキングタイム」になりました。
motoyamaさんが「沢山入れたら家が爆発するで・・」と脅すのでビビりながら火にかけてフリフリしていると、ぽんっぽんっと音がして来て、すっごく楽しい気分になりました。
まあ、私は見ているだけで、大半は料理好きのoutyou君が作ってくれました。

お客様のN様
美味しいポップコーン有難うございました。美味しく頂きました。

ショールームのシクラメン着実に育ってます
リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
sakasita
motoyamaさんが「沢山入れたら家が爆発するで・・」と脅すのでビビりながら火にかけてフリフリしていると、ぽんっぽんっと音がして来て、すっごく楽しい気分になりました。
まあ、私は見ているだけで、大半は料理好きのoutyou君が作ってくれました。

お客様のN様


ショールームのシクラメン着実に育ってます
リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
sakasita
