オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 和泉市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2014年09月25日

sakasita 洗面の高さ

台風も去って、天気も回復ですね。

今週末は甥っ子の小学校の運動会に組体操を見に行くのを楽しみにしてます。


先日、半年くらい前に洗面を取替えされたお客様にご連絡したところ、お客様が顔を洗う時肘を伝って水がポタポタ床にたれる、との事。

そういう事ってあるある!!と思い、

お客様にはメーカーに聞いてみますと返答し、メーカーに聞いてみたところ、設置している洗面の高さは標準タイプなのですが、設置時に高さを調節すれば改善される事もあるとのこと。
ですが、家族やいろんな方が使用する事もあるので、高さは標準でいいのでは・・・!?と言われました。

結局は、解決策はなく、インターネットで調べてみても、解決策は「肘のところにタオルを置く」でした。

納得がいかないので、もう少し調べたら、

洗面のボール高さは

身長 X 0.8 - 48
が適してるそうです。でも、家族全員が同じ身長ならいいけど,ちがうので結局標準タイプになるんでしょうね。

キッチンでも言えますが、キッチンは使う人が限られているので高さを変更するのはいいと思います。毎日、長時間使用するのでキッチンの高さは重要です。高さが合わなければ、腰が痛かったり、背中や肩がこったりと、疲れます。

背が高い人や低い人は、日常でも不便を感じたりするので、リフォームや物を購入する時にはお客様のほうから、高さの話が出るのですが、不便さを感じない人は普通な(標準)タイプですもんね。背が高くって良く頭をぶつけるとか、背が低いから高いところのものは取れないとか・・・。

お客様が「あーしとけば良かった」と後悔のないようにしたいです。

sakasita

リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
フリーコール 0800-111-2080
リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。泉州地域の皆様にリフォーム・修理・オール電化・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください!!




  

Posted by シンタニ at 14:38Comments(0)sakasita