2011年03月31日
昔って大変!! saka
連休に“紀泉わいわい村”へ行ってきました。
きっかけは、千葉から姉が子供達を連れて実家へ帰ってきたからです。
気分転換に、私の子供たちが5年生の時に林間学校で行ったところで、昔の生活が体験できると聞いて3家族とじいちゃん・ばあちゃんで13人、一泊2日で泊ってきました。
自然に囲まれたほのぼのした所でした。
もう“つくし”もにょきにょきと出てました。
近くに川や井戸もあってちびっこ達は水遊びをして遊んでました。
夕方になり、お風呂の準備です。
五右衛門風呂!!
マキ割からはじめました。
ちびっこ達は初めての体験で“うきうき”“わくわく”して楽しんでました。


昔のシステムキッチン“へっついさん”でご飯やお鍋を焚いて美味しく食べました。
囲炉裏を囲んでご飯を食べているとおばあさんになった気分で、昔話の世界に入った気分でした。

テレビもないのでニュースも耳にせず、別世界に来たような感じで2日間過ごせました。
saka
和泉市・泉大津市のリフォームはシンタニへ
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.shintani-osk.com/
きっかけは、千葉から姉が子供達を連れて実家へ帰ってきたからです。
気分転換に、私の子供たちが5年生の時に林間学校で行ったところで、昔の生活が体験できると聞いて3家族とじいちゃん・ばあちゃんで13人、一泊2日で泊ってきました。

もう“つくし”もにょきにょきと出てました。

夕方になり、お風呂の準備です。
五右衛門風呂!!
マキ割からはじめました。
ちびっこ達は初めての体験で“うきうき”“わくわく”して楽しんでました。


昔のシステムキッチン“へっついさん”でご飯やお鍋を焚いて美味しく食べました。
囲炉裏を囲んでご飯を食べているとおばあさんになった気分で、昔話の世界に入った気分でした。

テレビもないのでニュースも耳にせず、別世界に来たような感じで2日間過ごせました。
saka
和泉市・泉大津市のリフォームはシンタニへ
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.shintani-osk.com/