2010年09月14日
中年営業マン 脳を活性化させる火の力・・・・
日経ビジネス(2010.9.6)に 料理で“脳トレ”脳を活性化させる火の力 『ヒトは料理で進化した?』という記事がありました。
この記事の中で
動物のなかで火を使い、料理をするのは人間だけだ。進化論で有名なチャールズ・ダーウィンは料理を「言語を除いて、恐らく人類が生み出した最大の発明」と評している。
というものがありました。
当社は、リフォーム店なのですが、“エネルギー供給会社”でもあるので、この部分は改めて考えさせられる記事だと思いました。
また、中間部分で
一方、現代生活は火を遠ざける。生活を支える道具の多くが電化され、その中で「マッチを擦ったことがない」という子供たちが増えている。太古の昔から火に接し、火を使うことで進化してきた人間が、火に対して距離を置き始めているのだ。と言う部分もありました。
これは、IHクッキングヒーターの普及を意味するものだと思います。
ここでみなさん。間違わないで下さいね。
私は、IHクッキングヒーターやオール電化を決して否定をしているのではありません。
ガス(火)コンロにも良いところがあり、IHコンロにも良いところがそれぞれあります。
両方の良さや、特徴、使い勝手等を お客様にきちんとご説明させていただいた上で、お客様に選んでいただいております。
改めて申し上げますが、決して偏った考え方をして投稿したわけではないのでご理解くださいね
そして、電化リフォームもガスリフォームも水まわりリフォームもシンタニまで!
中年と認めたくない中年営業マン 火の力
Hiro
この記事の中で
動物のなかで火を使い、料理をするのは人間だけだ。進化論で有名なチャールズ・ダーウィンは料理を「言語を除いて、恐らく人類が生み出した最大の発明」と評している。
というものがありました。
当社は、リフォーム店なのですが、“エネルギー供給会社”でもあるので、この部分は改めて考えさせられる記事だと思いました。
また、中間部分で
一方、現代生活は火を遠ざける。生活を支える道具の多くが電化され、その中で「マッチを擦ったことがない」という子供たちが増えている。太古の昔から火に接し、火を使うことで進化してきた人間が、火に対して距離を置き始めているのだ。と言う部分もありました。
これは、IHクッキングヒーターの普及を意味するものだと思います。

ここでみなさん。間違わないで下さいね。
私は、IHクッキングヒーターやオール電化を決して否定をしているのではありません。
ガス(火)コンロにも良いところがあり、IHコンロにも良いところがそれぞれあります。
両方の良さや、特徴、使い勝手等を お客様にきちんとご説明させていただいた上で、お客様に選んでいただいております。
改めて申し上げますが、決して偏った考え方をして投稿したわけではないのでご理解くださいね
そして、電化リフォームもガスリフォームも水まわりリフォームもシンタニまで!


Hiro

2010年09月14日
一本 それまで
こんにちはお客様係のHです
この夏続いた猛暑でしたがこのところ若干朝・晩
風が秋を感じられる感覚になってきましたがそれ
でも日中はまだまだ暑いです
朝晩・日中の気温の差が出てくると体調を崩しや
すいので皆さんちゃんと体調管理してくださいね
話題は変わりますが柔道世界選手権2010が昨日
まで東京代々木競技場で開催されていました
仕事から帰宅するとテレビ中継中で夕食を食べなが
ら見ていまして
ついつい集中して見てしまうので夕食に時間がかかり
奥さんから
「早く食べてよかたづけられへんやん」と言われ
この4日程自分で食器の洗いものをしました
実は高校時代(30年前)に部活で柔道をやっていました
一応有段者ですが・・・・・・・
当時を振り返ると今でも苦しかった練習・辛かった練習が
思い出されます。
テレビ中継で日本選手が相手に技をかけ審判が一本
それまでと言われたときのやった感は自分も躍動して
しまいます
自分の場合相手に技をかけられ一本それまでと言われ
ことのほうが多かったですが・・・・
ちなみに思い出の柔道着・黒帯は実家の母親に黄ばん
臭かったんで燃やされました
スポーツの秋です
みなさん体を動かしましょう
お客様係H

この夏続いた猛暑でしたがこのところ若干朝・晩
風が秋を感じられる感覚になってきましたがそれ
でも日中はまだまだ暑いです

朝晩・日中の気温の差が出てくると体調を崩しや
すいので皆さんちゃんと体調管理してくださいね

話題は変わりますが柔道世界選手権2010が昨日
まで東京代々木競技場で開催されていました
仕事から帰宅するとテレビ中継中で夕食を食べなが
ら見ていまして

ついつい集中して見てしまうので夕食に時間がかかり
奥さんから

「早く食べてよかたづけられへんやん」と言われ
この4日程自分で食器の洗いものをしました
実は高校時代(30年前)に部活で柔道をやっていました
一応有段者ですが・・・・・・・
当時を振り返ると今でも苦しかった練習・辛かった練習が
思い出されます。
テレビ中継で日本選手が相手に技をかけ審判が一本
それまでと言われたときのやった感は自分も躍動して
しまいます

自分の場合相手に技をかけられ一本それまでと言われ
ことのほうが多かったですが・・・・

ちなみに思い出の柔道着・黒帯は実家の母親に黄ばん
臭かったんで燃やされました

スポーツの秋です
みなさん体を動かしましょう

お客様係H