オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 和泉市

新規登録ログインヘルプ


2022年03月23日

電力がひっ迫してるなら、電機以外の暖房をとればいいのに

一昨日くらいからニュースで「電力がひっ迫しています。節電を!」と言っていますが、なぜ「電機以外の暖房を!」と言わないんでしょうか?

TVではCMのスポンサー関係があるのでしょうかね?

夏場のエアコンは電気しか仕方がないと思うのですが、冬季に暖を取ろうと思ったら色々な手段があると思います。

それこそ、薪ストーブもあるし、灯油ストーブもあるし、ガスファンヒーターもあるし。。。

SDGsが言われるならエネルギーの分散も積極的に行って、それぞれのエネルギーの得意分野で使用すればいいと思います。


ちなみに、エアコンは冷やすことより暖房として動かす方がエネルギーを消費します。
寒い地域ではエアコンで暖をとることはあまりしないそうです。

シンタニでも市と協力して避難所など、非常時に必要な施設へのLPガス提案なども行っております。
LPガスは長期間保存しても腐らない。
建物ごとに独立しているので、災害時でも使用・安全確保が容易。
などメリットが多いです。

電力がひっ迫してるなら、電機以外の暖房をとればいいのに

写真は導入事例の箕面市の学校です。
このような倉庫にガスボンベを入れさせてもらっています。


電力がひっ迫してるなら、電機以外の暖房をとればいいのに
ガス式の大型室外機です。
ガス式なので、災害時地域が停電してもエアコンを使えます。
暖房も冷房も!
以前、避難指示出てる時にエアコンが使用できず、避難してきた方がかえってしまった地域がありました。
昨今の災害時期を考えると避難所の気温管理を電気のみに頼るのは合理的ではないとの考えが広がっています。

また、体育の時の気温の指針もできました。
夏場体育を行う時や、聞けばママさんバレーなどのときも快適に利用していただいているそうです。

電力がひっ迫してるなら、電機以外の暖房をとればいいのに

和泉市でも導入が進んでいます!

避難所はそういうところまで考えて作られていますので、今度気にしてご自身の避難所を見てあげてくださいね☆

しょーご

リフォームアップシンタニホームページ

電力がひっ迫してるなら、電機以外の暖房をとればいいのに

電話TEL:0725-45-2080電話

リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。
泉州地域の皆様に給湯器・コンロ・IH・エコキュートの交換!
キッチン、ユニットバス、洗面、トイレの水回入れ替え!
外壁塗装・フローリング貼り換えなどの大工工事など全般対応!!!
地域密着型リフォーム店です☆

Posted by シンタニ at 10:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。