オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 和泉市

新規登録ログインヘルプ


2020年10月08日

紫蘇の利用法

家庭菜園で紫蘇(シソ)を植えたことが一度でもある方は経験があるかもしれない・・・

翌年、種を撒いたわけではないのに、めっちゃ紫蘇が生えてくるガーン

咲いた花から種が落ち、その土を振るって色んなプランターで別の植物を育ててたら、あらゆるプランターから紫蘇が・・・オドロキ

そして、紫蘇はなんぼでも葉っぱが出てくる・・・

梅干しを作るときに大半を利用したのですが、復活してくるし。
焼酎に付け込んで使うのも大きい瓶2つも作ってしまった・・・

でも、まだ葉っぱ出てくるアセアセ

なんで、紫蘇の葉っぱを大量消費するべく、シソジュースを作ることにしました!

ネットで調べたレシピ
材料(2リットル分)
赤しその葉(正味)…300g、水…2リットル、砂糖(きび砂糖・上白糖・氷砂糖など好みでOK)…500g~1kg、クエン酸…25g

これの砂糖200gバージョンで
(甘いのよりさっぱりしたのを作りたかったので、砂糖減らしました)

甘くないので、シロップ的な使い方はできませんが、炭酸で割ったらサッパリした風呂上りに最適な一杯に!

紫蘇の利用法

見た目がピンクってのもオシャレですよね!

ただ、甘くないので嫁には不評でした。あと、酸味が苦手なばあちゃんも飲めませんでしたタラーッ

紫蘇を育ててみようと思った人!種が飛び散らないように花が咲いたら切り取った方がいいかもしれませんよ!
うちは駐輪場まで勝手に生えてきます!

しょーご
---------------------------------
リフォームアップシンタニホームページ

紫蘇の利用法

電話TEL:0725-45-2080電話

リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。
泉州地域の皆様に給湯器・コンロ・IH・エコキュートの交換!
キッチン、ユニットバス、洗面、トイレの水回入れ替え!
外壁塗装・フローリング貼り換えなどの大工工事など全般対応!!!
地域密着型リフォーム店です☆

Posted by シンタニ at 11:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。