オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 和泉市

新規登録ログインヘルプ


2018年05月13日

自動切換えの中身ってどんなんだと思いますか?

あいにくの雨ですね・・・雨

外で仕事も出来ないのでブログを更新してみたいと思いますgood



LPG(エルピーガス)をお使いのご家庭のほとんどのお家はボンベが2本立ってますよね!

あの中には液化させたプロパン(C3H8)をメインとしたガスが入っています。
これは都市ガスとは異なる成分で、よりエネルギーを持ったものになります。
簡単に言うと炎の温度が高いのです炎

そんなガスが入ったボンベですが、どうして2本設置しているか知っていますか?

実は普段使用しているのは1本で、もう1本は予備なんです拍手

片方から消費していき、無くなったらもう一方に自動で切り替わるのです!
ほんと、この仕組みを考えた人は天才だと思いますね~ピカピカ

自動切換えの中身ってどんなんだと思いますか?

こんな見た目です。
切り替わる仕組みはガスの圧力によるものです。
当然中身がなくなるとボンベの中の圧力もなくなるわけです。

自動切換えの中身ってどんなんだと思いますか?

内部を見ると非常にシンプルに見えます。
シンプルだからこそ壊れない!
複雑にするとトラブルの元となりますからね!

今日はちょっと設備について触れてみました☆

しょーご


---------------------------------
リフォームアップシンタニホームページ

自動切換えの中身ってどんなんだと思いますか?

フリーコール 0088-111-2080

リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。
泉州地域の皆様にリフォーム・修理・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください
当社ホームページの施工事例 随時更新中!!





Posted by シンタニ at 16:08│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。