2011年02月13日
乾燥に注意!!
こんにちは
最近は暖かくなったり、急に寒くなったりで
体調管理が難しいですね~
しかし先日の大雪にはびっくりしました
テンションが上がって年甲斐もなく
寝起きですぐ雪合戦をしてしまいました
とても楽しかったです
でもこれだけ寒いと空気がもの凄く乾燥しています。
すぐに喉がカラカラになるので、
我が家でも加湿器はフル稼働です
しかしもっと怖いのは火災です。
昨年末からテレビや新聞でも火事のニュースがとても多いです。
一度火災を招くと異常に乾燥しているので
火事の規模も大きくなり、今冬はたくさん人が
命を落としています。
火の元に十分注意していても、
毎年出火原因で上位の放火などは
なかなか防ぐのは難しいです。
そして火事の時間は深夜の就寝時間に多く起るため、
逃げ遅れて被害も大きくなります。
そのため、今年から火災報知機の設置が
既存の住宅にも義務化されます。
大阪府は泉佐野市・田尻町を除いて6月までに
設置しなければなりません。
設置の場所も市町村によって様々で
意外と台所に設置義務があるところは少なく、
寝室、階段などに必ず設置するようにと
ある市町村が多いのです。
そして一言で火災報知機と言っても
色々と種類があります。
一般的に多いのが
機械が煙を感知してから警報が鳴る単体タイプで
警報音も機械によって音声で知らせてくれる物や
警報音のみの物など色々あります。
先日、取り付けに行かせて頂いたお客様宅は、
三階建てで二世帯とゆう事もありまして、
一階の台所に一つ、二階の台所にも一つ、
一階、三階の寝室と二階と三階に上がる階段に
それぞれ一つずつ取り付けさせて頂きました。
取り付けさせて頂いた、この火災警報器の
優れている所は、全ての警報器が
無線で連動しているしているところです。
何処か一か所で煙や熱を感知すると、
全ての箇所の警報器が作動して火災を
知らせてくれます。
このタイプだと何処に居ても家族全員が
いち早く火災に気付くことができ、
少しでも早く避難する事が出来ます。
やはり逃げ遅れが甚大な被害に繋がってしまいます。
火災警報器の種類も勿論ですが、
設置する場所などはかなり重要だと思います。
これから火災報知機の設置をお考えの方は
当店にご相談頂ければ、
住宅に一番最適な設置場所、警報器の種類などを
ご提案させて頂きますので
お気軽にご連絡ください
ではまだまだ寒い日が続きますが、
皆さんお体に気を付けて下さい
工事部Nでした

最近は暖かくなったり、急に寒くなったりで
体調管理が難しいですね~

しかし先日の大雪にはびっくりしました

テンションが上がって年甲斐もなく
寝起きですぐ雪合戦をしてしまいました

とても楽しかったです

でもこれだけ寒いと空気がもの凄く乾燥しています。
すぐに喉がカラカラになるので、
我が家でも加湿器はフル稼働です

しかしもっと怖いのは火災です。
昨年末からテレビや新聞でも火事のニュースがとても多いです。
一度火災を招くと異常に乾燥しているので
火事の規模も大きくなり、今冬はたくさん人が
命を落としています。
火の元に十分注意していても、
毎年出火原因で上位の放火などは
なかなか防ぐのは難しいです。
そして火事の時間は深夜の就寝時間に多く起るため、
逃げ遅れて被害も大きくなります。
そのため、今年から火災報知機の設置が
既存の住宅にも義務化されます。
大阪府は泉佐野市・田尻町を除いて6月までに
設置しなければなりません。
設置の場所も市町村によって様々で
意外と台所に設置義務があるところは少なく、
寝室、階段などに必ず設置するようにと
ある市町村が多いのです。
そして一言で火災報知機と言っても
色々と種類があります。
一般的に多いのが
機械が煙を感知してから警報が鳴る単体タイプで
警報音も機械によって音声で知らせてくれる物や
警報音のみの物など色々あります。
先日、取り付けに行かせて頂いたお客様宅は、
三階建てで二世帯とゆう事もありまして、
一階の台所に一つ、二階の台所にも一つ、
一階、三階の寝室と二階と三階に上がる階段に
それぞれ一つずつ取り付けさせて頂きました。
取り付けさせて頂いた、この火災警報器の
優れている所は、全ての警報器が
無線で連動しているしているところです。
何処か一か所で煙や熱を感知すると、
全ての箇所の警報器が作動して火災を
知らせてくれます。
このタイプだと何処に居ても家族全員が
いち早く火災に気付くことができ、
少しでも早く避難する事が出来ます。
やはり逃げ遅れが甚大な被害に繋がってしまいます。
火災警報器の種類も勿論ですが、
設置する場所などはかなり重要だと思います。
これから火災報知機の設置をお考えの方は
当店にご相談頂ければ、
住宅に一番最適な設置場所、警報器の種類などを
ご提案させて頂きますので
お気軽にご連絡ください

ではまだまだ寒い日が続きますが、
皆さんお体に気を付けて下さい

工事部Nでした

Posted by シンタニ at 22:54│Comments(0)
│日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。