2010年02月24日
中年営業マン 八杉氏の講演を聞いて
昨日、“八杉康夫氏”の講演に行ってきました。
所属するYEGの合同例会のテーマ『どうする地域の安全と平和』の講師として来ていただいたそうです。
八杉康夫氏は、みなさんご存知の通り戦艦「大和」の乗組員として出撃し、爆発沈没するも奇跡的に生還された方です。
八杉氏が語る“少年兵となった時代~大和の乗組員となる時、出撃するときの母子の別れ、そして波状攻撃を受けている最中の話、仲間・上官が戦死していく状況・・・・”どう表現したら良いのかわからないのですが、すごく引き込まれていき目の前でその状況が映画をみているかのように感じられました。

八杉氏は「平和とは?」っと言う質問に何と答えますか?っと会場に向かって呼びかけ、『それは、共存することです』とお話されていました。お互いが助け合っていくことと言っていたように思います。
正直、講演を聞くまでは「戦争体験談をはなされるのだろうな」っと思っていました(お恥ずかしい話ですが)
が、八杉氏は、ご自身の体験談を通じて戦争を繰り返す愚かさや命の大切さ、生き続けることの大事さ、何か違ってきている現代社会、平和とは?を伝えているのだとすごく思いました。
改めて考えなおさなければいけないものがあるなっと帰ってきてからもひしひしと感じてしまいました。
いろいろ感じたことや良いお話がたくさんあったのですが、私はあまり文章や伝える事が上手ではないのでこのくらいにしておきます。
中年と認めたくない中年営業マン 講演を聞いて
Hiro
所属するYEGの合同例会のテーマ『どうする地域の安全と平和』の講師として来ていただいたそうです。
八杉康夫氏は、みなさんご存知の通り戦艦「大和」の乗組員として出撃し、爆発沈没するも奇跡的に生還された方です。
八杉氏が語る“少年兵となった時代~大和の乗組員となる時、出撃するときの母子の別れ、そして波状攻撃を受けている最中の話、仲間・上官が戦死していく状況・・・・”どう表現したら良いのかわからないのですが、すごく引き込まれていき目の前でその状況が映画をみているかのように感じられました。

八杉氏は「平和とは?」っと言う質問に何と答えますか?っと会場に向かって呼びかけ、『それは、共存することです』とお話されていました。お互いが助け合っていくことと言っていたように思います。
正直、講演を聞くまでは「戦争体験談をはなされるのだろうな」っと思っていました(お恥ずかしい話ですが)
が、八杉氏は、ご自身の体験談を通じて戦争を繰り返す愚かさや命の大切さ、生き続けることの大事さ、何か違ってきている現代社会、平和とは?を伝えているのだとすごく思いました。
改めて考えなおさなければいけないものがあるなっと帰ってきてからもひしひしと感じてしまいました。
いろいろ感じたことや良いお話がたくさんあったのですが、私はあまり文章や伝える事が上手ではないのでこのくらいにしておきます。


Hiro
Posted by シンタニ at 10:52│Comments(0)
│中年営業マン