オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 和泉市

新規登録ログインヘルプ


2012年09月06日

Motoyama =排水管高圧洗浄=

いつもご贔屓いただいているマンションオーナー様宅から、『自宅の流し台の排水が詰まって流れへん、水が浮いてくるね~ん』SOSの電話がありました。

ご訪問させていただくと下の写真にような状態でした↓


↑油が長年かかっての蓄積されてこのような状態になってしまい詰まっています
(少しづつは流れているのですが)


↑取りだした異物の一部です。油系のものを流してしまって溜まるとこんな状態になるのですね

ご訪問時間が夕方だったのですが、台所がご使用できないのは不便ですので応急処置を施してとりあえず流れるようにさせていただきました。
しかし、応急処置のままだとまたすぐに詰まってしまいますので高圧洗浄をご提案。
築20年経過されているお宅でしたので2階部分の台所や風呂、洗濯、その他の排水管にも異物の蓄積がある可能性もあるのでお家まるごと洗浄をさせていただく事になり、早速翌日の朝一番から施工。



独特の音を立てて水を高圧で吹きだしながら排水管の中を洗浄しながらどんどんすすんでいきます。


木の根が水分を求めて汚水マスや排水管の中に入り込み、中でどんどんひらいて増殖し詰まってしまう状況も過去にはいくつもあります。
みなさん宅の中に『どうも流れが悪い』というお家はございませんか?
もしかしたら、油の付着や木の根が原因かもわかりませんよ!
一度、排水のフタを開けたりして点検してみてくださいね


排水詰まりもリフォムアップシンタニへお任せください!
http://www.shintani-osk.com/



中年と認めたくない中年営業マン
Motoyama


先月からフェイスブックなるものをはじめました。
あまり興味がなかったのですが、はじめてみると案外楽しいものですね。
すごく嬉しいこともあったので、機会があれば掲載したいと思います。  

Posted by シンタニ at 18:08Comments(0)中年営業マン

2012年09月06日

sakasita はじめての「うどん」作り(*^。^*)

夏休みに、子供と一緒に見ていたアニメで、小麦粉と塩でうどんを作るシーンがあったので、家族で作ってみようって話になり、日曜日に作ってみました。
結局、作ったのは私と次男の2人でしたが、はじめてだったので「美味しい」とまではいきませんが、できました拍手

インターネットで作り方をみて、何回か見た事のあるうどんを作っているTVのシーンを思い出し、見よう見まねで作り上げました。子供が麺棒で延ばしてるのを見て、「そんなんTVで見た事ある!」とか言いながら作ってましたワーイ








↓ ↓ ↓








↓ ↓ ↓

この後、大きな袋に入れて足で踏みまくりました。
2時間位寝かしてから、又踏みまくり、やっと伸ばして包丁で切る作業です
平たい麺が沢山出来ました。細いのや太いの色々です。
↓ ↓ ↓








切った麺を茹でて、洗い、初めて作った「うどん」を素麺つゆで試食・・・
一口食べてガーン、夜に鍋にする事に決定!!拍手









↑ ↑ ↑ 美味しく食べました。


※子どもと一緒に作って楽しめました。


リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/

sakasita
   

Posted by シンタニ at 11:00Comments(0)sakasita