2010年01月07日
中年のマラソンはキツイ・・・・
明けましておめでとうございます
世間では不況
不況
と今年はどんな年になるのか?っと少し心配ですよね
寒さも厳しくなってきていますがみなさん体調にはくれぐれも気をつけてお互いに不況と逆境に負けずにがんばりましょうね
さて、“中年スポーツシリーズ”の第2弾です
今年も元旦マラソンに参加してきました

TAKE君のブログにある“いつも通る道”の写真にある地元の河川敷で毎年行われている市民マラソンで、私は今年で4回目の参加になります
オクターマラソンとファミリーマラソンの二つがあるのですが、オクターの距離を走るのは正月早々無理があるので私はファミリーの方を走っています
参加者は約80名くらいだったと思うのですが、私は60位でした
当日は大阪の最高気温も非常に低く、風も強くで、凍えるような寒さ
でしたがご高齢のランナーや小さい子供さんはとても元気でランナーどおしですれ違い際に『がんばれ!がんばれ!』とお互いに応援しあって走りぬきました。耐えに耐えて走りぬいてゴールした後は手伝いの方々が作ってくださった豚汁をいただけます。これがまたおいしくておいしくて・・・
そしてゴールした順番にくじ引きで地元カシミヤメーカーさんが協賛してくれているカシミヤ製品を頂きました
っと、私の新年は毎年こんな感じで始まります
順位をとにかく気にしないでボチボチゆっくり最後までジョギング程度のペースで走るのですが、それでも正月の間は筋肉痛です
さて
気持ちよい正月を向かえるたので この勢いに乗って2010年も進み続けます
みなさん本年もどうぞよろしくお願いいたします
中年と認めたくない中年営業マンの元旦日記
Hiro
世間では不況




さて、“中年スポーツシリーズ”の第2弾です

今年も元旦マラソンに参加してきました


TAKE君のブログにある“いつも通る道”の写真にある地元の河川敷で毎年行われている市民マラソンで、私は今年で4回目の参加になります
オクターマラソンとファミリーマラソンの二つがあるのですが、オクターの距離を走るのは正月早々無理があるので私はファミリーの方を走っています

参加者は約80名くらいだったと思うのですが、私は60位でした



っと、私の新年は毎年こんな感じで始まります


さて

みなさん本年もどうぞよろしくお願いいたします


Hiro