梅雨があけると夜もにぎやかになってきますね~

シンタニ

2016年07月28日 06:00

夜散歩をしていると、夏独特のものを見つけました



セミの羽化です

セミの成虫の寿命は一週間程度って小さい時に聞いたことがあるのですが、どうやら一ヶ月くらいは生きているそうです

飼育使用とした場合が難しくて一週間程度しか生きてないからそんな俗説ができたそうです。

最近はセミが光ケーブルなどに産卵してしまって断線なんて事故もあるそうです

少し前は光ケーブルなんてなかったので、こんな被害もなかったんですが・・・電線に産まないのはやっぱり感電するからなんですかね


ここでトリビアをご紹介

みんな知っている『アリとキリギリス』
この話の原作はギリシャでできたそうで、なんと原作の虫は『アリとセミ』だったそうです

それが、ヨーロッパは緯度が高い(寒い)のでセミという生き物になじみが無かった為、親しみのある鳴く虫のキリギリスに置き換えられ広がったそうです。

いや~調べてみると面白い話がでてきますね

しょーご






---------------------------------
リフォームアップシンタニホームページ



フリーコール 0088-111-2080

リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。
泉州地域の皆様にリフォーム・修理・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。

堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください
当社ホームページの施工事例 随時更新中!!