sakasita 花粉症対策
この間、若い子達にまじってKANA-BOONのLIVEに行って、はまってるsakasitaです。
先日、「花粉症対策」のTVを観ました。飛散開始時期は2月中旬で、年々、子供の花粉症が増えてるそうです。
花粉症は鼻づまりが多く、くしゃみがあまり無い傾向があるそうです。
子供なので、鼻が小さいから詰まりやすいんだと思います。
子供が花粉症になれば、鼻や目などのつらい症状が勉強や運動といった活動を低下させ、日常生活に大きな支障を与えます。学校などの集団生活の中で、花粉症のためにみんなと同じように活発に活動が出来ないのは、子供にとってとってもつらい事ですね。
予防策として、色々言ってましたが、本当に大事なのは家の中だそうです。一日の大半は室内にいてるので家の中で花粉を吸い込むことが多いそうです。新鮮な花粉は重いので下の方にたまります。花粉が溜まっているのは床から30センチ付近まで、背の低い子供は家の中でも舞い上がった花粉を吸い込んでしまいやすいので、床に花粉が溜まらないようにこまめに掃除することも重要です。
就寝時にツライのは顔が低い位置にあるからです。
水拭きをしてから、掃除機をかける。
子供の場合、花粉症は学習障害、成長障害につながるので、家族が協力して対策してくださいね。
「寒さ対策」「インフルエンザ対策」が終わらない間に次は「花粉症対策」・・・いつになったらマスクが外せるのかな!?
sakasita
★★トイレリフォームキャンペーン中★★
---------------------------------
リフォームアップシンタニホームページ
フリーコール 0800-111-2080
リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。
泉州地域の皆様にリフォーム・修理・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。
堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください
当社ホームページの施工事例 随時更新中!!
関連記事