Motoyama 流し台の排水目皿
お客様から『こんなん、まだあるかな~?』とご相談の連絡がありました・・・
みなさんなんだかおわかりでしょうか? 流し台の排水口のゴミ受けですよね
このタイプは通常のタイプとは少し違ったタイプです
↑通常、よく見かけるのは『菊割れゴム』という上の写真のようなタイプですよね
このお客様は、ホームセンターなどあちこち実物を持参して回られたようですがどこにもなくて当社にご相談いただきました
この回転目皿は約20数年前のクリナップ社製のキッチンに採用されていた物で、今も同じような物があるかどうか不安もあったのですが、お客様がどうしてもこのタイプが使いやすいとの事でしたのでメーカーさんに写真を写して送信・・・
翌日には『ありましたよ!』との回答!早速発注させていただき納品!
ぴったりと合いました。
驚いたのは、クリナップさんの部品供給の長さですよね。
お客様も私も内心は 『20数年前の部品。多分、もう同じものがなくて菊割れゴムで対応だろうな』と少し思っていただけに
供給可能の対応は感謝と驚きですね
今回は、説明書と製造年月が記載された書類を大切に保管していただいていたので探すのも早かったように思います。
リフォーム以外にも修理や部品の手配もご相談くださいね
中年営業マン
Motoyama
疲れがとれにくい44歳オヤジ・・・
---------------------------------
リフォームアップシンタニホームページ
http://www.shintani-osk.com/
フリーコール 0088-111-2080
リフォームアップシンタニ【㈱シンタニ】です。
泉州地域の皆様にリフォーム・修理・太陽光発電を提案する、地域密着型リフォーム店です。
堺市・高石市・泉大津市・忠岡町・和泉市・岸和田市などご相談ください
関連記事